
キャリアアップの秘訣 それは〇〇を味方につけることだった!
- 更新日:2019/03/14
- 公開日:2019/03/14
あなたは、「もっとキャリアアップしたい!」と思っていますか?
もしそうであれば、キャリアアップできる秘訣を知りたくありませんか?
それも簡単にできる秘訣です。
今回はそれをお教えします!
個人のキャリアの8割は「〇〇」によって決まる!

J.D.クランボルツによると、個人のキャリアの8割は「○○」によって決定します。
この「○○」に入るものは何だと思いますか?
その答えは「偶然」です!
個人のキャリアの8割は、予期しない出来事、つまり「偶然」によって決定されているのです。
なんだ、偶然か……。それじゃー、自分ではどうすることもできないよね。
そう思ったあなた!
その「偶然」を味方につける方法があるとしたら、知りたくないですか?
計画された偶発性

クランボルツは、個人のキャリアの8割は「偶然」によって決まる事実を発見しました。
そして、この「偶然」を味方につける方法も研究したのです。
それを『計画された偶発性』といいます。
仕事をしていく上では、予期しない偶発的な出来事がたくさん起こります。
例えば、こんなことです。
・予期しない転勤
・希望しない部署への異動
・突然の昇進
・いきなり経験のない仕事を任される
これらの偶発的な出来事に対する態度について、キャリアアップしている人には、ある特徴があることがわかりました。
それは、「偶然に起こったことをチャンスだと捉えて、最大限に活用するように努力していること」でした。
つまり、偶然を味方につけてキャリアアップしていたのです!
そこからクランボルツが考えたことは、こんなことでした。
「偶発的な出来事がキャリアを創造している。
そうであれば、偶発的な出来事を意図的に生み出すことができれば、キャリアを創造する機会を生み出すことができるはずだ」
これが『計画された偶発性』の理論です。
では、どうすれば偶発的な出来事を意図的に生み出して、味方につけることができるのでしょうか?
偶然を味方につける5つのスキル

偶発的な出来事を意図的に生み出し、それを味方につける方法。
それは次の5つのスキルを身につけることなんです。
①好奇心を持つこと
新しい学びの場を探す
②持続すること
失敗しても続ける
③柔軟性でいること
状況に応じて自分を変える
④楽観的に考えること
新しい機会は必ずやってきて、自分のものにできると考える
⑤リスクテーキング
リスクを恐れずに行動する
これらを身につけ、行動することができれば「偶然」を意図的に生み出せます。
そして、この生み出した「偶然」を味方につけ、チャンスに変えていくのです。
そうすれば、キャリアアップする機会を創造していけます。
これが、キャリアップの秘訣です!
まずは、自分の好奇心を全開にして行動することから始めましょう!
そして、いろいろなものに積極的にチャレンジします。
その時には失敗を恐れず、たとえ失敗しても続けます。
そうすれば「偶然」を味方につけて、キャリアアップを実現できるのです。
そんなに難しいことではないですよね?
さっそく今日からやってみましょう!
参考文献:「計画された偶発性:予期せぬキャリアの出来事を創造する」 Mitchell,K.E., Levin,A.S. & Krumboltz.J.D. 1999 Journal of Counseling & Dvelopment Vol.77,No.2
▼著者:浦田 大暁の人気コラム▼
・「もっと給料の高い会社に転職しよう!」この転職が失敗する理由とは?・自分の要望をスマートに通したい!そんな時に使える4つのステップ
・あなたが仕事に求めるものはどれですか? 8つの価値観
・「もう会社を辞めたい!」そうなるのには理由があった!人間の5つのニーズ
・あなたの不安の原因はこれかも!人生の3つの転換期とは?
・仕事をする上で女性に起こりやすい3つの問題とは?
・自分に合う仕事がわかる!6つのパーソナリティ・タイプ
-
-
浦田大暁
(キャリアコンサルタント/中小企業診断士)
1977年生まれ、静岡県出身。「このまま今の仕事を続けていていいのかな?でも本当にやりたいことがわからない…」 こんな悩みで苦しんでいる30代を支援する、やりたい仕事探し専門のキャリアコンサルタント。
公式HPヤリガイ!
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
3
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
4
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
7
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
8
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
9
ライフ
「子どもが夜泣きしても夫は起きない」理由って?【#53】
-
10
ライフ
2人の子持ちが語る、子供を育てるメリット・デメリットとは?【連載】なんで子