
あなたの不安の原因はこれかも!人生の3つの転換期とは?
- 更新日:2020/02/19
- 公開日:2020/02/19
20歳、30歳、40歳。
こういう節目の年齢の前後に、急に大きな不安に襲われる。
あなたは、こんな経験はありませんか?実はこれは、人生の転換期に起こることなんです。そして、多くの人が同じような経験をします。
人生の3つの転換期

アメリカの臨床・社会心理学者のレビンソンによると人生にはいくつかの転換期があります。そして、この転換期をトランジション(過渡期)といいます。
このトランジション(過渡期)の時期には、不安や葛藤を抱えやすくなります。
それは、この時期には、さまざまなライフイベントの発生や仕事の環境が変わるなど、生活に変化が起こりやすくなるためです。
今回はいくつかあるトランジション(過渡期)の内、次の3つのトランジション(過渡期)とその時期に抱えやすい問題について紹介します。
1.20歳前後の過渡期
2.30歳前後の過渡期
3.40歳前後の過渡期
1.20歳前後の過渡期
この時期には、今までのように親や社会に守られるのでなく、自分で道を切り開いていかなくては!という自覚をもつようになります。
そして、社会人として自分自身が選択した役割を誠実に果たしていくことを求められる中で、こんな問題を抱えやすくなります。
・アパシー
他人と比較して自分は劣っていると思い込み、無力感、無価値観を感じること
・離人感
自分が自分であると思えなくなったり、自分と身体が分離しているように感じること
2.30歳前後の過渡期
この時期は、さまざまな社会的な制約条件を受け入れていく必要に迫られます。そして、仕事とプライベートの両方で真剣に1つの現実的な選択をする必要が出てきます。すると、可能性が広がっていた20代とは違い、急速に「自分の可能性が限定される」ように感じられます。
これにより「焦燥感」や「無力感」を感じるという問題を抱えやすくなります。
3.40歳前後の過渡期
この時期は、今までの自分を振り返って、「真の自己」との折り合いをつける段階です。
今までの生活を見直して、何をやってきたのか、自分が本当に欲しいものは何かを自問自答します。
その中で、自分が40年に渡り防衛してきたものが守りきれなくなり、自分が崩壊してしまうような恐怖感を無意識に感じる、という問題を抱えやすくなります。
人生の転換期を乗り切るには?

人生の転換期を乗り切るにはどうすればいいのでしょうか?
それは、「不安になっている自分を受け入てあげる」ことです。
紹介した3つのトランジション(過渡期)の乗り切り方は次のとおりです。
1.20歳前後の過渡期の場合
・自分と他人を比べて、自分は劣っていると感じていて不安になっているんだな。
・自分が自分と思えないで不安になっているんだな。
このように、まずは不安になっている自分を受け入れましょう。そして、不安が小さくなってきたら、「自分は他の誰でもない、かけがえのない自分なんだ」ということを受け入れていきましょう。
2.30歳前後の過渡期の場合
・自分の可能性が狭まっていくようで不安なんだな。
・何かしなければいけないと焦っているんだな。
このように、まずは不安になっている自分を受け入れましょう。そして、社会的な制約条件を受け入れた上で、目の前にある現実とひとつひとつ向き合って対処して行きましょう。
3.40歳前後の過渡期の場合
・今まで自分が築き上げてきたものが崩壊しそうで不安なんだな。
・今までの自分を否定することになりそうで
怖いんだな。
このように、まずは不安になっている自分を受け入れましょう。そして、「本当の自分」と「自分をとりまく世界」との関係に目を向け、新たな選択と断念、何を優先させるのか、という決断をしていきましょう。
人生の転換期には、多くの人が不安や葛藤を抱えます。あなただけではないんですよ。
まずは、不安になっている自分を受け入れてあげることからはじめましょう!
参考文献
「ライフサイクルの心理学 上・下」ダニエル・レビンソン 著 南 博 訳 講談社学術文庫
▼著者:浦田 大暁さんの人気コラム▼
・仕事をする上で女性に起こりやすい3つの問題とは?・自分に合う仕事がわかる!6つのパーソナリティ・タイプ
・時間を忘れて何かに没頭した経験ってありますか?…幸福度を高めるフロー体験とは?
・女性が活躍している会社ってどうやって見つければいいの?
-
-
浦田大暁
(キャリアコンサルタント/中小企業診断士)
1977年生まれ、静岡県出身。「このまま今の仕事を続けていていいのかな?でも本当にやりたいことがわからない…」 こんな悩みで苦しんでいる30代を支援する、やりたい仕事探し専門のキャリアコンサルタント。
公式HPヤリガイ!
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
3
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
4
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
7
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
8
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
9
ライフ
「子どもが夜泣きしても夫は起きない」理由って?【#53】
-
10
ライフ
2人の子持ちが語る、子供を育てるメリット・デメリットとは?【連載】なんで子