意外と知らないことが多い!「寿司屋」での食事マナー
- 更新日:2013/10/10
- 公開日:2013/10/10
仕事で目上の人と会ったり、ちょっと大人なデートをしたりするときには、ふだん行き慣れないところで食事することがありますよね。
その中でも、特に悩みどころが多く難しいのが「寿司屋」です。
今回は寿司屋で気をつけるべきマナーをご紹介します!
●寿司屋の基本マナー 3ステップ
◆準備:香水・匂いの強い化粧品類は避け、ナチュラルメイクで
寿司は繊細な食べ物。
香水や匂いの強い化粧品をつけていると、自分も味が分からなくなるだけでなく、周囲にも迷惑がかかります。
香水・ボディクリームなどはもちろん、整髪料やファンデーションなども控えめを心がけて。
寿司屋の店内はたいていは明るい照明なので、厚化粧は目立ちます。
匂いを出さない意味では、喫煙も基本的にNG。
店内だけでなく、直前の喫煙もなるべく避けましょう。
◆食べ方その1:寿司の頼む順番は?
寿司の頼み方は「味の薄いものから濃いものへ、最後は巻き物」が基本。
最初に味が濃いものを食べてしまうと、その後も舌に味が残ってしまうからです。
ヒラメやタイなどの白身魚からスタートし、そのあとマグロなどの赤身、イクラ・ウニなどの魚卵系を頼みます。
巻き物を頼むのは食べ終わりの合図です。
この基本を押さえつつ、相手に合わせたペースでいただきます。
相手が詳しい場合は素直に「教えてください」と言って内容をお任せしてもいいでしょう。
◆食べ方その2:寿司の食べ方は?
寿司を食べるときは、手を使っても箸を使ってもかまいません。
相手に合わせておくのが無難です。
醤油はシャリではなくネタにつけ、なるべく一口で食べてしまいましょう。
ネタとシャリを分けて食べるのは絶対にNGです。
とりあえずはこの3つを押さえておけば、基本マナーはクリアです。
寿司屋でスマートに食事できれば、大人の女性として評価アップ間違いなし!ぜひ覚えておいてくださいね。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
3
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
4
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
5
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
6
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
7
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
8
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!
-
9
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
10
ライフ
2人の子持ちが語る、子供を育てるメリット・デメリットとは?【連載】なんで子