宝石にまつわる資格「ジュエリーコーディネーター」とは?
- 更新日:2013/07/02
- 公開日:2013/07/02
自分へのごほうびやプレゼントとして圧倒的な人気を誇る「ジュエリー」。
ファッションとして取り入れるのはもちろんのこと、お守りとして大切に身に着けている人も多いのでは。
そこで今回は、ジュエリーの販売に関する資格「ジュエリーコーディネーター」をご紹介します。
●どんな資格なの?
ジュエリーコーディネーターとは、ジュエリー販売のプロを養成する資格のこと。
1997年に「日本ジュエリー協会」が創設しました。
ジュエリーを販売するには、宝石の基本的な知識のほか、顧客に合わせたコーディネート提案などの接客技術も必要。
ジュエリーコーディネーターはそれらのスキルを全てカバーしているので、取得すれば販売のプロとして活躍できる人材だと証明できます。
現在ジュエリー販売を行っている人、あるいは目指している人は取得しておくのがオススメ。
●どうやって取得するの?
資格は3級~1級に分かれています。1級の受験は2級取得者、2級は3級取得者と限られますが、3級の受験資格は特にありません。年齢・学歴・性別問わず受験できます。
3級はマーク式の試験のみ。
「宝石の基礎」「ジュエリーの製造・デザイン」「販売の基礎」などの範囲から出題されます。
2級もペーパーテストのみで、1級だけ記述式テストの1次試験、実技・面接・質疑応答の2次試験があります。
ペーパーテストの問題は、全て公式のテキストから出題されます。
テキスト1冊をしっかり勉強して理解できれば、少なくとも3級の合格は難しくありません。
独学でも大丈夫なので、思い立ったらすぐに勉強を始められますね。
試験は毎年3月・8月に、東京・名古屋・大阪・福岡で実施されます。
ぜひチャレンジしてみてください!
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
3
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
4
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
5
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
6
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
7
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
8
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!
-
9
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
10
ライフ
2人の子持ちが語る、子供を育てるメリット・デメリットとは?【連載】なんで子