
離乳食レシピ:ブロッコリー(後期~完了期)ママもたのしいあかちゃんごはん#34
- 更新日:2019/07/31
- 公開日:2019/03/24
▸▸ブロッコリー(初期~中期)のレシピはこちら
季節はもう間もなく春を迎えます。そんな今の時期に旬を迎える野菜が、ブロッコリーです。
ブロッコリーは、言わずと知れた緑黄色野菜。栄養も豊富で、クセも少なく、調理しやすい食材。離乳食にもピッタリです。
今回は、そんなブロッコリーを使った、離乳食後期(生後9~11ヶ月)、完了期(12~18ヶ月)のメニューをご紹介したいと思います。
【後期】ブロッコリーの鰹節和え

・材料
下ごしらえをしたブロッコリー……25g
鰹節……少々
だし汁……大さじ1
・ブロッコリーの下ごしらえ
① 小さめの小房に分けて、よく茹でる。
② 初期中期は花蕾の部分だけをすり潰したり切ったりして使う。後期であるカミカミ期からは、茎もOK。
・作り方
① 下ごしらえをしたブロッコリーと鰹節を合わせて、1センチくらいに刻む。
② 器に入れて、だし汁を絡めて出来上がり。
カミカミ期からは、花蕾以外の茎の部分も食べられるようになります。
和えるだけで野菜の風味が変わる鰹節を使いました。鰹節自体にほのかな塩気があるので、赤ちゃんのお腹に負担をかけがちな、調味料などを加える必要はありません
鰹節は、なるべく細かいものを選んでください。5gくらいずつ個別包装されているものがいいかと思います。
【完了期】ブロッコリーのすりごま味噌マヨサラダ

・材料
下ごしらえをしたブロッコリー……25g
ヨーグルト……小さじ1/2
マヨネーズ……小さじ1/2
味噌……少々
すりごま……少々
・作り方
① 下ごしらえをしたブロッコリーを1センチ大に切る。
② ヨーグルト、味噌、マヨネーズ、すりごまを合わせてドレッシングを作る。
③ ①と②をよく和えて出来上がり。
ヨーグルトのほのかな酸味に、ごまの風味が加わった食欲をそそる一品。
完了期は、少量の調味料であればカラダに負担をかけることもほとんどなくなります。
多めに作って、切る大きさを変え、食べるときにポン酢などをつければパパとママも美味しく食べられますよ。家族揃ってお楽しみ頂けるメニューです。
食事中、野菜が進まないうちの息子も、ブロッコリーであればよく食べてくれます。保育園の先生も、ブロッコリーは子供に人気がある野菜だと教えてくれました。まさに、離乳食にもってこいの食材なんですね。
寒い季節ももう終わります。赤ちゃんが元気に春を迎えらえるよう、喜んでいっぱい食べてもらえるようなメニューを次回もご紹介します。

▼ママもたのしいあかちゃんごはんバックナンバー
・離乳食レシピ:カリフラワー(初期~中期)・離乳食レシピ:カリフラワー(後期~完了期)
・離乳食レシピ:大根(初期~中期)
・離乳食レシピ:大根(後期~完了期)
・離乳食レシピ:ブロッコリー(初期~中期)
-
-
小河知惠子(オガワチエコ)
(台湾料理研究家・離乳食アドバイザー)
雑誌やTV、書籍、新聞等のレシピ作りや料理コラムで活躍中。著書に「おにぎらずの本」(泰文堂)「スティックオープンサンドの本」(講談社)など。2017年、台湾料理留学を機に台湾料理研究家として活動開始。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
エンタメ
「好き避け」しちゃう恋に未来はあるの!?好き避けする女性のホンネと恋愛成
-
2
エンタメ
カップルで貯める!「共同貯金」のコツ
-
3
エンタメ
80%以上が経験アリ!SNSでイラつく投稿TOP3
-
4
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第139話[最終回]
-
5
エンタメ
「残酷な天使のテーゼ」は若い男を天使に例え、成長しないでと願った歌
-
6
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第129話
-
7
エンタメ
ハーブティーが「うつ」の夫を支えてくれた 新刊『ハーブティーブレンド10
-
8
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第138話
-
9
エンタメ
「実は俺様なんです、ボク」人気ランキング3位・ベビーフェイスなイケメン・
-
10
エンタメ
今月のラッキーDay【2020年10月後半の運勢】