
離乳食レシピ:いちご(初期~中期)ママもたのしいあかちゃんごはん#9
- 更新日:2019/07/31
- 公開日:2018/03/04
いちごはこれから春にかけて旬を迎え、ますます甘く美味しくなっていきます。ひと口サイズで丁度いいので、大人も好んで食べますよね。
見た目も可愛らしく、栄養も多く含まれているので、ママとしては赤ちゃんに食べて欲しいと思う食材ではないでしょうか。
いちごは離乳食初期(生後5~6ヶ月)の段階から食べることができる食材です。ただし、加熱したり、すりつぶしたりなどの調理は必要です。
今回は、そんな旬のいちごを使った、離乳食初期、中期(7~8ヶ月)の赤ちゃんが楽しく食べてくれるメニューをご紹介します。
【初期】とろとろいちごミルク

材料
いちご……1/2個
お湯で溶かしたミルク……大さじ1
作り方
①いちごのヘタを取って包丁で細かく刻む。
②耐熱容器に入れて、レンジで加熱して火を通す。
③よくすりすりつぶして、いちごソースにする。
④③に溶いたミルクを入れてよく混ぜて完成。
いちごをレンジで加熱する際は、軽く火を通すぐらいで大丈夫です。
ミルクのなかに、ほんのり感じるいちごの甘さ。赤ちゃんも喜んで食べてくれると思います。
今回は1食分の量ですが、ミルクを混ぜる前のいちごソースは、多めに作って冷凍保存しておくといいでしょう。製氷器などに入れて小分けにしておくと取り出しやすいし、分量も分かるので便利ですよ。
【中期】豆腐のいちごあんかけ

材料
いちご……1個(20g)
豆腐(絹ごし)……25g
作り方
①いちごのヘタを取って細かく刻む。
②耐熱容器に入れて、レンジで加熱したあと、すりつぶしていちごソースにする。
③豆腐をさっと茹でて、包丁で細かく切る。
④器によそって、②のソースをかける。
いちごを豆腐と合わせることで酸味が和らいで、赤ちゃんにもいっそう食べやすいメニューになります。
初期メニューでも登場したこのいちごソースは、赤ちゃんに苦手なものを食べてもらいたいときにも使えます。いちごの甘みや酸味の効果で、すんなり食べてくれる場合があるからです。
私の息子の場合は、苦手なかぼちゃに、いちごソースをかけていました。するとあっという間に完食するほどの大好きメニューに。

フルーツはアレルギーの問題や、消化器官への負担もあり、あまり多く食べさせるのはよくありませんが、メニューに取り入れることでメリハリがつきます。
フルーツを加熱することに関しては賛否ありますが、赤ちゃんのカラダのことを考えて、初期と中期の段階では加熱することをお勧めします。後期からは様子をみて、生のままでも良いでしょう。
次回は、後期と完了期のいちごを使ったメニューをご紹介します。
▼ママもたのしいあかちゃんごはんバックナンバー
・かぼちゃ離乳食のレシピ【初期~中期】・かぼちゃ離乳食のレシピ【後期~完了期】
・離乳食レシピ:りんご(初期~中期)
・離乳食レシピ:りんご(後期~完了期)
・離乳食レシピ:にんじん(初期~中期)
・離乳食レシピ:にんじん(後期~完了期)
・離乳食レシピ:納豆(中期)
・離乳食レシピ:納豆(後期~完了期)
-
-
小河知惠子(オガワチエコ)
(台湾料理研究家・離乳食アドバイザー)
雑誌やTV、書籍、新聞等のレシピ作りや料理コラムで活躍中。著書に「おにぎらずの本」(泰文堂)「スティックオープンサンドの本」(講談社)など。2017年、台湾料理留学を機に台湾料理研究家として活動開始。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #38『距離感』
-
2
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第83話
-
3
エンタメ
2019年はこれが流行る!海外も大注目の食べ物5選
-
4
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第82話
-
5
エンタメ
月9『シャーロック』公開直前!ディーン・フジオカさんインタビュー【前編】
-
6
エンタメ
ディーン・フジオカさんのイマジネーションの根源とは…!? 月9ドラマ『シャーロ
-
7
エンタメ
[2/12追加!]語彙力がゼロになる!おバカ可愛いハムスター動画【どうぶつ癒され
-
8
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #37『行動力』
-
9
エンタメ
岩田剛典、月9『シャーロック』出演に「なんか夢みたいな気持ち」:インタビュ
-
10
エンタメ
岩田剛典「パフォーマーと役者は全然違う」 月9『シャーロック』インタビュー