
簡単お寿司でアンチエイジング!鮭といくらの親子まぜ寿司
- 更新日:2020/06/30
- 公開日:2018/10/26
鮭が美味しい季節になりました。
鮭には、抗酸化作用が強いアスタキサンチンやDHA・EPA、アンセリンなど、いい効能を持つ栄養素がふんだんに含まれているため、近年、スーパーフードとしても話題です。美容やアンチエイジングで注目されるサーモンを美味しく手軽なお寿司でいただきましょう。
ぜひ、美味しい新米で作ってみてくださいね!
鮭といくらの親子まぜ寿司の作り方

材料 4人分
米 2合
甘塩鮭 2枚
生姜 1かけ
酒 大さじ2
お酢 1/4カップ
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1.5
白ごま 大さじ2
いくら 1/2カップ
三つ葉 適量
作り方
①米は研いで炊飯器に入れ、2合分より少ない水加減をして、30分ほど浸水させる。
②その間に、生姜は皮をむいて千切りにしておく。鮭は骨を取っておく。
③①に酒、生姜、鮭を入れて普通に炊く。
④お酢、砂糖、塩を合わせて寿司酢を作っておく。
⑤ごはんが炊き上がったら、炊飯器に直接④を加え、鮭を崩しながら切るように混ぜる。
⑥器によそい、白ごまをふりかけ、いくらをのせて、三つ葉を添えて出来上がり。
オガワチエコさんのおすすめレシピ♡
・デパ地下のデリ風!秋野菜の焼きマリネ・進化系サンド!生ハムと大葉のおつまみハッセルバックサンドイッチ
・市販の餃子を野菜たっぷりで!薬味入りネギ塩ぎょうざ
・ほのかな甘みがくせになる!ドラゴンフルーツのサラダ
・ロゼワインでおしゃれに!秋刀魚のガーリックハーブ焼き
・特別な日のごちそうサラダ!牛たたきとラディッシュスプラウトのサラダ
-
-
小河知惠子(オガワチエコ)
(台湾料理研究家・離乳食アドバイザー)
雑誌やTV、書籍、新聞等のレシピ作りや料理コラムで活躍中。著書に「おにぎらずの本」(泰文堂)「スティックオープンサンドの本」(講談社)など。2017年、台湾料理留学を機に台湾料理研究家として活動開始。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
エンタメ
「好き避け」しちゃう恋に未来はあるの!?好き避けする女性のホンネと恋愛成
-
2
エンタメ
カップルで貯める!「共同貯金」のコツ
-
3
エンタメ
80%以上が経験アリ!SNSでイラつく投稿TOP3
-
4
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第139話[最終回]
-
5
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第138話
-
6
エンタメ
「残酷な天使のテーゼ」は若い男を天使に例え、成長しないでと願った歌
-
7
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第129話
-
8
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第137話
-
9
エンタメ
2020年1月生まれの赤ちゃんの名前トレンドランキングTOP10
-
10
エンタメ
ハーブティーが「うつ」の夫を支えてくれた 新刊『ハーブティーブレンド10