- TOP
- >
- ヘルスケア
- >
- 生理痛解消かんたんエクササイズ
生理痛解消かんたんエクササイズ
- 更新日:2019/12/17
- 公開日:2011/11/18

急に寒くなって、おなかや腰が冷えると、いつもより生理痛がひどくなることがあります。今回は、生理痛に効くストレッチをご紹介します。
生理のとき、エクササイズはNGでは? という質問をよくいただきますが、激しい運動や逆立ちは控えたほうがいいですが、軽いストレッチやウオーキング程度の有酸素運動なら、むしろOK。血流をよくして、滞りをなくすことが痛み解消やむくみ改善にもつながります。

では、生理痛対策のストレッチです。
①あお向けに寝て、手足を投げ出してリラックスします。ここで深呼吸を3回。
↓
②体の力をすっかり抜いたら、ひざを両手で抱えます。ゆっくり息を吐きながら、両手でを両ひざをグッと、おなかのほうに引き寄せます。
↓
③次に、息をゆっくり吸いながら、両手をゆるめます。
↓
④これを5回繰り返します。最後にまた、両手両足を投げ出して脱力しましょう。
入浴後、体を温めてから、寝る前にリラックスして行います。もちろん、朝、おなかが張っていたり、腰が重たいときにもおすすめです。
生理痛をやわらげるポイントは、リラックスしてゆっくりと行うこと。心と体の緊張をほぐして、緩めることが大事です。
そのためには、体を温めることを忘れずに。生理痛がつらいときは、おなかに使い捨てカイロを貼ってみてください。
また、清潔なお湯に入れば、生理中も入浴はOK。私は、好きな入浴剤をたっぷり入れて、じんわりと額に汗が出るまで15分くらい温まります。ラベンダーやカモミールのアロマオイルを1~2滴、たらして入るのもおすすめです。
-
-
増田 美加
(女性医療ジャーナリスト)
女性誌や女性専門サイトで、女性の医療&健康・美容現場を取材&執筆。2006年に乳がんを経験。検診の啓発、更年期への対策、予防医学の視点より、健康で美しくイキイキと生きるためのエイジングケア講演を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
2
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
3
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
4
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
5
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
6
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
7
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
不妊治療でかかった費用は確定申告で取り戻そう! 医療控除になるもの、ならな
-
10
ヘルスケア
女性に増えてくる「パンプスが履けない!」原因は、骨と筋力の低下です!