
「何だかだるい……」その不調を解消する超簡単ストレッチ
- 更新日:2018/09/23
- 公開日:2018/09/23
ビューティーヨガニストの森和世です。
ここ最近の気温差や台風、豪雨といった異常気象が原因で、頭痛やめまい、食欲不振、イライラや不安と言った病気ではないけれど、なんとなく体調不良を感じている人も多いかと思います。特にオーバー30代はホルモン変化も生じやすい上に、家庭や職場で責任ある立場になるなど、何かと身体に負担のかかりやすいお年頃です。特に責任感の強い人は、「私がやらなくては!」と真面目に取り組み過ぎて、寝ただけでは疲れが取れないようです。さらに疲れが溜まると部屋の中も散らかり放題。そんな汚部屋を許せない完璧主義のあなたが少しでもラクになるようにストレスを溜めずに周辺を綺麗にする方法と簡単に実践出来るリフレッシュストレッチをご紹介します。
これで簡単スッキリ片付く方法
① 夜のうちに明日着ていく洋服を想像or用意しておく
朝バタバタ慌てて、洋服を無駄に散らかさないように夜のうちに準備
② 着用済みの服はカゴに入れる
脱ぎっぱなしの洋服が床に散乱しないように、イケアなどでかわいいカゴを購入
③ クイックルワイパーを椅子の近くに置いておく
塵も積もれば・・・にならないように、テレビCMの時などにちゃちゃっとお掃除
④ 皿を洗った後は流し台を拭いて流す
音楽などをかけながら、もしくは踵を上げ下げエクササイズなどをしながら、後片付けを楽しくこなしましょう。
⑤ 洗面台は蛇口を、お風呂を出るときは「こすらなくていい洗剤」で綺麗をキープ
洗面台は髪の毛など、ぎょっとするものは流しましょう。特に洗面台は蛇口を磨いておくと、綺麗に見えるので気づいた時に磨きましょう。お風呂も洗うのが面倒臭い…と思う人は、便利なシュシュッとすれば綺麗になる洗剤を活用しましょう。
頭が重い、首が痛いと思ったらすぐ実践!オフィスで出来る簡単ストレッチ
だるさを引き起こす原因として、浅い呼吸が挙げられます。特に緊張すれば呼吸も浅くなり、体内の酸素量も減り血液循環が悪くなったり、老廃物が溜まりやすくなります。このめぐりの悪くなった体から引き起こされるのが、肩コリ、腰痛、頭痛、イライラなどです。このストレッチは、肩の力が抜けるので、イライラした時は勿論、プレゼン前など緊張した時に実践すれば酸素が頭に周り、頭の回転もよくなり、顔のむくみも解消され小顔効果も期待出来ます。
1.拳骨をつくり、肩と耳をくっつけるように肩をすぼめます。この時鼻から息を力強く吸います。

2.そのまま両肩をストンと下ろします。この時鼻から息を力強く吐きます。「吸って吐いて」の呼吸に動きを合わせながら、10回を目安に動作して下さい。

▼森和世さんのオススメストレッチ♡
・必見!生理痛を楽にしてくれるヨガポーズ☆・自宅で簡単リラックス!頭痛解消ヨガポーズ
・足のむくみを解消!ストレッチエクササイズ
・目指せ美腹!!ヨガでお腹周りのケアを始めよう
・会社でコッソリ出来る!ぷるぷる二の腕対策エクササイズ
-
-
森 和世
(ビューティーヨガニスト)
ダイエット=減量という考え方ではなく、理想のボディをデザインする「エクササイズ」いう考え方に基づき、美しく痩せるエクササイズを多数考案。現在、ヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
“妊娠力”が高いのはいったい何歳まで?
-
2
ヘルスケア
生理前だけ「うつ」っぽい……それ、PMSじゃなくPMDDかも?
-
3
ヘルスケア
予防できる?「卵子を老化させる6つの原因」とは
-
4
ヘルスケア
自分が妊娠できるおおよその残り時間を知っていますか?【PR】
-
5
ヘルスケア
今シーズンのインフルエンザは例年より早く、すでに流行開始!傾向と対策は?
-
6
ヘルスケア
妊娠していないのに生理が遅れる原因は?
-
7
ヘルスケア
【妊活】日本初!将来の妊娠・出産のためのケアセンターが出来ました!!
-
8
ヘルスケア
生理に関するアンケートで寄せられた悩みに答えます!生理痛編
-
9
ヘルスケア
気になる卵巣年齢チェックキット“F check”を編集部の3人で使ってみた![#3]
-
10
ヘルスケア
更年期のウソ?ホント? 間違って理解してない?