- TOP
- >
- ヘルスケア
- >
- ドライアイ、疲れ目に
ドライアイ、疲れ目に
- 更新日:2016/05/27
- 公開日:2012/01/22

目が疲れて涙が出る…。これは目が乾いている証拠です。当然、目が疲れているわけですね。
女性に起こる、目の乾きや目の疲れは、女性ホルモンの低下による場合も多いのです。女性ホルモンの低下は、目にも影響します。
長時間のパソコン作業や会社でのストレス、エアコンの影響など、男性と同じ理由もありますが、女性の場合は体調を保ち、瞳のうるおいを保つ、究極の抗酸化成分ともいえる“エストロゲン”の減少が、原因のこともあると言われています。
疲れやストレスで、卵巣の働きが低下して、女性ホルモンのバランスが崩れると、ドライアイや疲れ目が起こります。また、更年期になって、女性ホルモンの分泌が低下することでも、同じような症状に悩みます。私も年々、目の低下を感じています。
目の症状には、温冷湿布を試してみてください。
熱めの蒸しタオルを固めに絞って、目にあてます。少し圧迫しながら、目を温めてみてください。次に、冷やしたタオルを目にあてます。
熱いタオルと冷たいタオルを交互にあてると、血行促進になり、視界が明るくなり、目がよく見えるようになります。
タオルに、ラベンダーのアロマオイル(精油)を1滴、落とすと、リラックス効果も高まります。
目の症状が出ているときは、体が冷えているので、半身浴もおすすめ。目を閉じてゆっくり入浴します。そのときに、肩や首に熱いタオルで温湿布を当てると、疲れがとれます。
植物の色素成分は、目に役立つものがたくさん! ブルーベリーに含まれるアントシアニンは目の働きを高めます。ブルーベリーの果実、ジュース、お茶などをとりましょう。
赤いクコの実もおすすめ。血をきれいにして、目の疲れをとります。そのまま食べてもいいし、シリアルやヨーグルトに入れても。そのほか、おかゆやスープに入れる、酢のものに入れるなど、いろいろな料理に使ってみてください。
-
-
増田 美加
(女性医療ジャーナリスト)
女性誌や女性専門サイトで、女性の医療&健康・美容現場を取材&執筆。2006年に乳がんを経験。検診の啓発、更年期への対策、予防医学の視点より、健康で美しくイキイキと生きるためのエイジングケア講演を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
2
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
3
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
4
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
5
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
6
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
7
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
不妊治療でかかった費用は確定申告で取り戻そう! 医療控除になるもの、ならな
-
10
ヘルスケア
こんな私はもうイヤだ…イライラ解消!簡単ポジティブストレッチ