
こんな私はもうイヤだ…イライラ解消!簡単ポジティブストレッチ
- 更新日:2020/11/17
- 公開日:2020/09/22
ビューティーヨガニストの森和世です。
ここ最近の天候になんとなく体調がすぐれない人も多いかもしれません。いわゆる“季節の変わり目”は、内臓機能の低下による体の不調、また、自律神経の乱れによる“やる気が起きない心の不調”が続きます。
そこで今回は、オフィスでイラっとした時に効果抜群のストレッチをご紹介します。
自律神経を整えて、イライラスパイラルから抜け出そう!
イライラやダル重の原因の1つである自立神経について簡単に説明しましょう。
自律神経は、昼間や活動時に働く「交感神経」と夜間やリラックス時に働く「副交感神経」の2種類の神経から構成されています。通常、自動的に必要に応じ、スイッチを切り替え体内のバランスを保ってくれています。しかし、ストレスなどで切り替えがスムーズでないと心身にいろいろな不調を起こします。では、どのような不調が起きるかと言うと、
●生理不順・肌荒れ
●のぼせ・頭痛・めまい・立ちくらみ・不眠
●腰痛・肩こり
●不安・イライラ・倦怠感
●口内炎・吐き気・胃の不快感・腹痛・下痢・便秘
このダル重状態から抜け出すには、軽く体を動かして、全身の血液循環を促し、体温を上げることが大切です。体温が上がり、内臓の働きもよくなると体本来の機能が回復し、乱れていた自律神経も整ってきます。
イライラ解消!簡単ポジティブストレッチ
PC作業や運動不足から猫背や首が詰まる(首が凝る)と頭がぼーっとしたり、イライラするので、ストレッチでリフレッシュしてみてください。
1.椅子の背に手を置き、足は肩幅位に開きます。この時、つま先は正面に向けましょう。
踵が浮かず、足の裏が十分に伸びる位置に立ちます。
2.ゆっくりと息を吐きながら、指先から足の付け根までを一直線に伸ばし、そのまま10呼吸〜30呼吸ほど繰り返しましょう。首の後ろが詰まらないように顎を軽く引き、二の腕の横に耳が来るように、目線は床に下ろしましょう。
▼著者:森和世さんの人気コラム▼
・幸運の引き寄せ術♡瞑想におすすめのヨガポーズ・冷えは美容の大敵!デコルテをスッキリ&小顔効果も抜群のヨガポーズ
・出会いは第一印象から!スタイル美人になるストレッチ♡
・気持ちいいから試してみて!朝からシャキシャキ動けるストレッチ
・足のむくみを解消!ストレッチエクササイズ
・バストアップエクササイズで今年は上向きに!
-
-
森 和世
(ビューティーヨガニスト)
ダイエット=減量という考え方ではなく、理想のボディをデザインする「エクササイズ」いう考え方に基づき、美しく痩せるエクササイズを多数考案。現在、ヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
2
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
3
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
4
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
5
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
6
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
7
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
8
ヘルスケア
女性に増えてくる「パンプスが履けない!」原因は、骨と筋力の低下です!
-
9
ヘルスケア
更年期治療のホルモン補充療法(HRT)いくらかかる? やめどきは? 気になる
-
10
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8