妊娠・出産「40週」カレンダー:7カ月編
- 更新日:2013/12/16
- 公開日:2013/10/04

◆妊娠7カ月ってどんな感じ?
-足がむくみやすくなる
-妊娠線が現れることも
-おなかが大きくなり、仰向けで寝るのが苦しくなる
-便秘や痔になりやすくなる
-赤ちゃんがおなかを蹴ったり、ぐるりと回転する動きなど、頻繁に感じるようになる
◆やっておくべきこと
-胎教を始める
-塩分・糖分・水分のとりすぎに注意
「一汁三菜」を基本とした薄味で栄養バランスのよいメニューにすることで、妊娠中毒症や妊娠糖尿病の予防になる。
-食生活の見直しで便秘や痔、貧血の予防
-おなかが大きくなりすぎないうちに、美容院や歯医者に行く
妊娠中は長時間同じ姿勢がつらかったり、肌が敏感になっているので液が頭皮にしみることも。必ず担当者に妊婦であることを伝えて
◆ワーキング妊婦さんがやるべきこと
-少しずつ仕事の引き継ぎを進める
-産後の職場復帰に備えて保育所探しを始める
申請は子どもが生まれてからだけど、産後は赤ちゃんの世話で忙しくなるので、福祉事務所や役所に相談し早めに情報を集めておこう。
◆先輩ママの声
誰がみてもわかりやすい 引き継ぎ準備を心がけて
急に体調が変わるかもしれないので、早い時期から引き継ぎ資料を作成し上司に目を通してもらっておきました。
◆買っておくと便利なアイテム
-産後すぐに必要なベビーの服やグッズ
・セレモニーウェア
・コンビ肌着(コンビ肌着・短肌着)
・前開きロンパース
・おくるみ
・くつ下
◆参考記事
・妊娠・出産「40週」カレンダー:6カ月編
・妊娠・出産「40週」カレンダー:8カ月編
コンテンツ提供元 『赤すぐ・妊すぐ』
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
2
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
3
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
4
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
5
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
6
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
7
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
不妊治療でかかった費用は確定申告で取り戻そう! 医療控除になるもの、ならな
-
10
ヘルスケア
こんな私はもうイヤだ…イライラ解消!簡単ポジティブストレッチ