
気になる卵巣年齢チェックキット“F check”を編集部の3人で使ってみた![#1]
- 更新日:2019/11/14
- 公開日:2019/10/25
2019年7月― 編集部に激震が走りました。
『日本初!在宅でできる卵巣年齢チェックキット「F check」発売開始』というニュースリリースを受け取ったのです。
卵巣年齢チェックキット……だと……?
なにその胡散臭いサービス……、妊活を食いものにしているに決まっている! これは新商品発売会を取材して、真相を暴かねば!
そんな使命感にも似た気持ちで、卵巣チェックキット“F check”の取材を行ったのですが、期待は大きく裏切られることとなりました。
こんにちは。編集長の西です。
今年40歳という大台に乗り、結婚は2年前にしたものの、仕事忙しいしなぁ……まあそれも運命にまかせよう! なんて、一体なんのサービスの編集長なのだろうかと、自分でも震える程に妊活というものに消極的なまま、こんな年齢になっていました。
40歳だけど、子供は望んでいます(漠然と)

周囲はきっとそう思っていないでしょうが、ここだけの話……私、子供を望んでいます。
行動と希望が矛盾だらけなのはわかっています。でも望んではいるのです。
きっと我が子は可愛いでしょう。可愛くて可愛くてどうにかなるんじゃないかと思うほど愛おしい存在に、全身全霊で愛を注いで育てることでしょう。
でもその一方で、仕事も自分自身もお金も……、自分の人生が大きく変化してしまう“子供”という存在に恐怖が無いといえば嘘になります。こんなに仕事しかしてこなかった自由人の私が、自分の母の様な明るくドーンと構えた母親になれるのか、まかり間違って虐待とかしちゃうんじゃないだろうか、そもそも私が人の親になってその子は幸せなのだろうか……、あ、でも私だからなぁ、なんとなく大丈夫な気もする(笑)という不安と楽観のループ。
そして職業柄、高齢出産についての知識が豊富な分、不妊治療になったら心身ともにしんどいしお金もかかるし、そもそも授かれるかも微妙な上に、この年齢で産めば子供の障害リスクもあるよな……と、そういった不安もあります。

なのに、つい……まだ大丈夫なんじゃないか?と思ってしまうのです。
最近で言えば滝川クリステルさんのご懐妊。そして同級生2人の妊娠と出産。周囲の友人や芸能人の高齢出産ほど妙齢の未産女性を勇気づけてしまうものは無いでしょう。
これを30歳で言っているならまだいいのかもしれませんが、40歳なんですよね。私。
様々な事情はありますが、どんな事情があろうとも、ごちゃごちゃ言っていられない年齢なのに、我ながら愚かとしか言いようがないのですが、それでも腰が重いのです。
この記事を書くことで、複数の諸先輩方にありがたいお説教を5~60時間は頂くことを覚悟して書いているわけですが、私がこの女子カレLOVABLEの編集長である以上、そんなのらりくらりしてしまう女性を代表して、この状況を打破するきっかけになりうるF checkを編集部のスタッフを巻き込んで使ってみたお話をお届けしようと思います。
卵巣年齢チェックキットF checkが優秀すぎてビックリした

さてさて、お話を冒頭に戻し、F checkの発表会へ足を運んだ私ですが、そもそもなぜ胡散臭いと思ったのかというと、日本産科・婦人科学会やそのほかの学会でも『卵巣年齢』なんて言葉は聞いたことが無かったからです。
何をもって卵巣に年齢を当て込んでいるのだろう?という大前提の疑問と、私たち女性はなにかと“診断”って大好きじゃないですか?(語弊しかない)。そんなキャッチーな年齢、みんな知りたいに決まってるじゃないですか? それを狙ったなんの根拠もないサービスなんじゃないの?!という盛大な疑いで満ち溢れていたのです。不妊大国・日本において、授かる事を望む女性を食いものにするサービスだとしたら許せん!と、なんなら悪事を暴いてやるくらいのテンションで鼻息荒く会場へ向かったのです。
ところが……そこで説明された“卵巣年齢”は医学的根拠バリバリの非常に“親切”なものだったのです。(メーカー様……散々disってごめんなさい)

Fcheckは不妊治療の現場でよく用いられているAMH(アンチミューラリアホルモン)検査が自宅で行えるチェックキット。このAMH検査とは、アンチミューラリアホルモンの量で卵巣に残っている卵の数を予測する検査の事です。
そして“卵巣年齢”とは、このAMHの値が何歳相当であるかを示してくれる、胡散臭いどころか逆に専門知識を持たない人でも非常にわかりやすく状態を把握できる診断だったのです。
卵巣年齢は個人差が大きい

周産期・母性診療センター 副センター長の齊藤 英和先生のお話によれば『実際にAMH検査を受けてみると個人差が非常に大きく、25歳でも49歳と同等の数しか卵を持っていない人もいれば、44歳でも30代半ば相当の卵を持っている人もいる』との事。
つまりは、実際に検査をしてみなければ、自分の本当の状態はわからないという事なんです。このお話を聞いた時に、実年齢40歳だけど、卵巣年齢30代前半って可能性もあるよね?という、持ち前の無駄ポジティブが発動してしまう自分が心底呪わしかったのですが、実際にやってみると正直どんどん不安にさいなまれていきました。
リアルな自分の卵巣年齢を突き付けられるのは、どの年齢の女性でも怖いものですよね。

でも正確な卵巣年齢を知っておかなければ、取れる対策も選べる選択肢も狭まってしまい、タイミングによっては‟もう遅い“という最悪な事態も考えられます。
どんなに望んでも授かることが出来ないという可能性もあるのです。
これだけやった方がいい理由が並ぶと、編集部内でも無視はできません。
そこで、女子カレLOVABLE編集部員で、まずは自分たちがどんな状態なのかをメーカーさんご協力の元、25歳(未婚・子ナシ)/31歳(既婚・子ナシ)/40歳(筆者)のスタッフがカラダを張って検査して、結果を元に自分たちのライフプランも含めて考えてみる事にしたのが本企画です。
>>続きはこちら!
関連リンク
-
-
西 俊子
(元編集長兼プロデューサー)
女性の幸せについて、笑っちゃうくらい真剣に考えながら日夜働いてます。愛のあるコンテンツ作りがモットー。全ての女性が無理なく自然体で幸せになりますように♡
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
2
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
3
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
4
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
5
ヘルスケア
お酒は何杯までセーフ?妊活中に制限したい嗜好品BEST3 ひとり妊活#21
-
6
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
7
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
10
ヘルスケア
妊娠していないのに生理が遅れる原因は?