
新しい季節を迎える前にお部屋と脂肪を断捨離しよう!
- 更新日:2020/03/27
- 公開日:2020/03/27
春が近くなってきましたね。お部屋を見回すと、冬の間の汚れが溜まっていませんか? 寒さと動くのがおっくうで、体にも脂肪を貯めこんでしまったのではないでしょうか? お掃除や家事は意外とカロリーを消費してくれますよ。
そこで今日は、お部屋をきれいにしながら、脂肪も断捨離する方法についてご紹介します。
お掃除は意外とカロリーを消費する
1キログラム消費するのに7200kcal消費が必要といわれています。あくまで計算上ですので、その日の食事の量にもよりますし、必ずというものではありません。基準は体重50㎏を基準に計算してあります。
1.冬物を洗い、アイロンをかけしまう

春は衣替えの季節、洋服の整理をしましょう。洋服はたくさんあるけれど、着たい服がない、という言葉をよく耳にします。この春はクローゼットの中身を、これからも着たい服と、組み合わせをしやすい服のみになるようにしてみましょう。
最初に着古した洋服・着ない洋服と、着る洋服に仕分け。その後着ないものは、処分したり、フリマなどで販売したりするのはいかがですか。冬物の着たい洋服は洗濯(30分で50kcal)をしましょう。アイロン(1時間 100kcak)をかけてから、たたんで(1時間、100kcal)しまいましょう。これで、250kcalも消費したことになります。最後にチョイスした春物と入れ替えます。
*アイロン、衣類をたたむは洗濯と同じ2.0メッツを使用
2.キッチンをきれいにする

いつから家にあるのかわかないという食品はありませんか。キッチンは食品の賞味期限のチェックから始めましょう。
その前に“賞味期限”と“消費期限”の違いをご存知ですか?
賞味期限は未開封の状態で「安全に食べられる期限」のこと。おにぎりなど、いたみやすい食品に表記されています。賞味期限は未開封の状態で、「品質がかわらずおいしく食べられる期限」のこと。缶詰、ペットなど。この期間を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありませんが、気をつけましょう。
最初にキッチンの食品の表示のチェックし、処分するものと食べられるものにわけます。(30分 82.5kcal)。シンクの掃除をすみずみまで行い、換気扇のできる部分、ガス台などをきれいにする(1時間 165kcal)最後にキッチンの床を丁寧に拭き掃除をします。(30分 87.5kcal)これで335kcalになります。
*そうじ3.3メッツと掃磨き3.5を使用
3.お風呂と洗面台をピカピカにする

毎日、お風呂に入るたびに気になっているけど、いつかやろうと思っている場所ってありますよね。見ないようにしている部分、例えばシャワーや鏡、すみの部分などを磨く。お風呂の浴槽だけでなく、床、お風呂のふたも掃除しましょう。使い古した歯ブラシなどを使って隅の汚れをおとします。次に洗面所、蛇口がピカピカに光るまで磨きましょう。時間をかけて掃除してくださいね。(1時間30分 262.5kcal)
*風呂掃除の3.5メッツを使用
4.散歩がてら、必要なものを買いに行く

まわりを見渡してください、部屋がきれいになったはずです。春のファッションのチェックや不足している食品を買いに出かけてみませんか。できるだけ早足で片道30分、往復で1時間は歩くようにして下さい。近い場合は、遠回りすること。(1時間215kcal)。
まず、ショッピングモールに行き、ウィンドウショッピングを楽しみましょう。どんなものが欲しいのか、歩きながらじっくり見てください。その後食品を買い行きましょう。普通に歩いても1時間は過ぎてしまいますよね。(1時間150kcal)。それらを合計で365kcalの消費です。
*普通歩行3.0、やや速歩4.3メッツを使用
いつも部屋をきれいに、脂肪を貯めない生活をしよう

これらの数値を合計すると、1212.5kcalになります。こんなにお掃除したのに、これしか消費しないの?と思った方もいらっしゃると思います。
たしかに1㎏7200kcakには程遠い数値。でも、1ヵ月30日これを続けたことを考えて下さい。これを計算すると、は約5㎏マイナスになります。でも毎日は無理ですよね。でも1㎏マイナスにしたいなら240kcalを毎日、お掃除や歩く時間を増やして、消費すればよいのです。
特別な運動をしなくても常に身の回りをきれいにして、ちょこちょこ動く生活を心がけて、カロリーを消費してくださいね。お掃除をしたり、通勤通学でいつもより多く歩いたりするだけで、消費カロリーのマイナスを作ることができます。お部屋をスッキリして、脂肪も断捨離を試してくださいね。
*これは、厚生労働省のメッツ表を参考にしています。メッツ×時間×体重=消費カロリーという計算になります。例えば、体重50㎏の方が犬の散歩(5メッツ)を30分行った場合、5×0.5×50=125kcal消費したことになり、これをもとにお部屋のお掃除の消費カロリーを算出しました。
参考資料
▼栄養士監修の関連記事▼
・暴飲暴食の後の体重リセットと冷え予防を同時に叶えるポイント・あなたが太る原因はコレ!“タイプ別太る習慣をやめる方法”
・秋の旬の食材を食べてダイエット
・ダイエットいらずの生活習慣7つ【栄養士監修】
・ストレスを感じたら食べてほしい「ストレス解消食材」
▼どっちでダイエット?シリーズ一覧▼
»ドレッシング編はコチラ
»ドリンク編はコチラ
»フルーツ編はコチラ
»鍋つゆ編はコチラ
»寿司ネタ編はコチラ
»パスタ編はコチラ
-
-
岡野ユミ
(栄養士、美肌マイスター、アンチエイジングアドバイザー)
「食べてきれいに痩せてリバウンドしない」をテーマに、若い女性から経営者まで広くダイエットを指導。溢れるダイエット情報を精査して、正確で信頼できるものを発信。体の中から美しくなる情報もお届けします。
公式サイト株式会社アリオール
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
2
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
3
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
4
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
5
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
6
ビューティー
好感度ナンバー1女優、武井咲風メイク【メイクアップ編】
-
7
ビューティー
めちゃくちゃ痛くてクセになる!?ブラジリアンワックス体験記
-
8
ビューティー
顔が冷えると老化する?原因と対策を専門家が解説
-
9
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?
-
10
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ