
目指せ美腹!!ヨガでお腹周りのケアを始めよう
- 更新日:2020/03/03
- 公開日:2020/03/03
ビューティーヨガニストの森和世です。
夏を感じる日差しとともに、バケーションの予定を立てている人も多いかもしれませんね。今年は絶対に水着を来て夏を楽しみたい!と思っている人は、まずはお腹周りのケアから始めませんか。お腹は体脂肪が付きやすい部位ですから、早めのケアが功を奏します。今回は、内臓の動きを活発にしてデトックス効果も抜群のヨガポーズをご紹介します。
体脂肪を効率よく!そぎ落とす裏ワザを教えちゃいます
◆1週間に1日好きなモノを食べる!
厳しい食事制限は、ストレスを感じ、必ずと言っていいほどリバウンドを引き起こします。暴飲暴食はいけませんが、好きなモノを食べることで精神的にリラックスさせることも大切です。
また、脂肪分カットといった食事制限はレプチンのレベルが低下してきます。レプチンとは、食事を開始後、20分~30分後に脂肪細胞に 脂肪が吸収されることにより分泌されるホルモンのことです。 このレプチンが血液中に流れ出すと脳に満腹を知らせます。ですから、レプチンは食欲を抑えると同時に、代謝を高く保つ働きをしてくれます。つまり、レプチンのレベルが低下すると、消費エネルギーの減少や食欲増進を招くことになります。そこで週に1回好きなものを食べることで、食事の量を増やし、脂肪分も適度に取り、レプチンのレベルを上げましょう。目安は、摂取エネルギーを50%増やし、炭水化物も2倍増量。とは言え、ルールはしっかりと守り、焦らず美腹作りに励んで下さい。
アルダマツィエンドラアサナで内側から綺麗になる
このポーズは、深く体をねじることで腸から毒素や不純物を取り除き、内臓器官の活性化と消化力を高めてくれると言われています。また、血液循環もよくなるので、末端まで新鮮な血液が流れ、新陳代謝が活発になり冷えを解消、美肌へと導いてくれます。
1.両足を前に伸ばした長座の姿勢から、左脚を右脚の外側に置きます。両手で左膝を引き寄せながら背骨を伸ばし、姿勢を整えます。

2.そのまま右腕で左膝を肘で押さえながら、(腕全体で押さえる)おへそが左側に向くようなイメージでゆっくりと吐く息とともに胴体部分をねじります。顎を軽く引き、右目で左肩の先をみながら、ゆっくりと10呼吸繰り返しましょう。

3.元の位置に戻り、反対側も同様に動作しましょう。

・寝苦しい夜もぐっすり眠れる!快眠ヨガ
・キュッとした足首は美脚効果絶大!足首痩せストレッチ・エクサ
・クーラーで冷えた体をポカポカに♡座ったまま出来るストレッチ
・会社でコッソリ出来る!ぷるぷる二の腕対策エクササイズ
-
-
森 和世
(ビューティーヨガニスト)
ダイエット=減量という考え方ではなく、理想のボディをデザインする「エクササイズ」いう考え方に基づき、美しく痩せるエクササイズを多数考案。現在、ヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
4
ビューティー
めちゃくちゃ痛くてクセになる!?ブラジリアンワックス体験記
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます
-
7
ビューティー
食パンはトーストすればOK!糖質オフ中の朝食の食べ方の秘訣
-
8
ビューティー
ドレッシング頂上決戦! カロリーor糖質?どっちでダイエット?!#1
-
9
ビューティー
冷凍チャーハン頂上決戦!カロリーor糖質 どっちでダイエット?#10
-
10
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで