【今月の美人野菜】9月 さつまいも
- 更新日:2016/05/30
- 公開日:2013/09/18

こんにちは、野菜ソムリエ協会認定ベジフルビューティーアドバイザーの山口奈里子です。
今月の美人野菜は、これから美味しくなる秋のお野菜『さつまいも』をPICK UP!
さつまいもには、カラダの中から美しくなれる、嬉しい成分がたっぷり。
栄養豊富で優れた抗酸化成分を含み、さらに、どんな土地でも栽培しやすい点から、なんと“NASA”も注目している食品なんだそう。
新ものは9月〜11月、貯蔵ものは1月〜3月と長い期間、おいしくいただけます。
エネルギー源となる糖質が多く含まれるだけでなく、ビタミン・ミネラルも多く含みます。
「穀類+野菜」から得られる栄養素を合わせもっているので、『準完全食品』とも呼ばれています。
■さつまいものうれしい栄養
●ビタミンCが豊富!
さつまいもには、ビタミンCが多く含まれます。
しかも、加熱に弱いビタミンCをでんぷんが包み込んでいるので、ビタミンCを保護し、加熱しても損失が少ないのが嬉しい。
●食物繊維がたっぷり!
サツマイモといえば、食物繊維がたっぷり!
切った時、切り口から白い汁が出てきますが、これはヤラピンという成分で、便を柔らかくする働きもあります。
便秘の予防・改善に役立ちます。
『肌は内蔵を映し出す鏡』です。
腸内環境を改善することで、美肌力も免疫力もUP!
●抗酸化作用が期待できます!
ビタミンE、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸、紫芋などはアントシアニンが、黄色っぽいを品種にはβカロテンも含まれます。
これらの成分は、肌を老化させる原因になる活性酸素を除去する機能=抗酸化作用が期待できます。
■期待出来る効果
美肌、抗酸化作用、アンチエイジング、美白作用、整腸作用・便秘防止、むくみ防止、etc…
■美味しいさつまいもの選び方
細すぎず程よい太さのもの。
皮の色つやがよく、凹凸がすくないもの、ひげ根のあとが小さいものを選ぶとよいでしょう。
黒く変色しているものは、古いのでさけて。
■保存方法
寒さに弱いので、新聞紙に包んで常温で保存しましょう。
■オススメレシピ

さつまいもと豚肉の生姜煮
【材料】2人分
さつまいも・・・1本
豚肉(薄切り)・・・100g
しょうが・・・50g(千切り)
調味料
ごま油・・・大1
★みりん・・・大2
★さけ・・・大1
☆しょうゆ・・・大2
①さつまいもを約1cm幅の輪切りにし、30分くらい水にさらす。
豚肉は食べやすいサイズに切る。
さつまいもはキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る。
②鍋にごま油を熱し、しょうがと豚肉を炒める。
③肉に火が通ったらさつまいもを入れ、さらに炒める。
④ ③に★の調味料を加え、煮立ったら☆しょうゆを加え、水をひたひたになる量加え、アクが出てきたらとる。
⑤落としぶたをして、具材が柔らかくなるまで煮る。
●POINT
・切ったらすぐに水につけて、アクぬきをしましょう。
・ゆっくりじっくり加熱するほど甘みが増します。
オーブンや蒸し器で時間をかけて加熱すると甘くて美味しくなります。
電子レンジはできるだけ避けて!
Written by Nariko Yamaguchi
-
-
山口 奈里子
(モデル)
ホリスティックビューティーの観点から"内外美容"を追求。ストレスフリーで持続可能な心と体の健康美を提唱。『ココロ・カラダ、キレイ』をモットーに、各種メディア出演、講演、レシピ監修を行い美の発信を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
手よりも綿棒で行うと効果大!美顔ツボを刺激する[綿棒美白術]で肌のシミ・く
-
4
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
7
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
8
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
9
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
10
ビューティー
ドレッシング頂上決戦! カロリーor糖質?どっちでダイエット?!#1