- TOP
- >
- ビューティー
- >
- UVケアの心得 ~後編~
UVケアの心得 ~後編~
- 更新日:2016/05/30
- 公開日:2012/08/15

UV対策は日焼け止めだけじゃない!!
+αのUV対策&ケアを実践して、日差しに負けないお肌を保ちましょう。
Column8
夏本番!日焼け派も美白派も、これだけは知っておきたい!
UVケアの心得~後編~
こんにちは、ビューティーアドバイザーの山口奈里子です。前編では、紫外線がお肌に与える影響や、SPF/PA値のことをお話ししました。後編では、内側からの紫外線対策など+αをご紹介します!
——+αのUV対策!——
◎日焼け前のスキンケアでとにかく保湿!
しっかり保湿されて潤ったお肌は、バリア機能が高くダメージを受けにくい!
日焼けはまず、乾燥から始まります。水分がたっぷり含まれているお肌は焼けにくいと言われています。例えば、干物のお魚と生魚、どちらが焼けるのが早いかイメージしてみると解りやすいですよね。
朝は化粧水をたっぷり、ハンドプレスでしっかり肌に浸透させてから、メイクを開始して!メイク崩れも防げます。
特に、日差しが強い場所へ出かける時などは、しっかり保湿をしてから、日焼け止めをムラなく塗りましょう。ちなみに私は、ゴルフの朝には必ずシートパックをしています!
◎日焼け後のスキンケアは!
日焼けしたお肌は、軽いやけどをした炎症状態!非常に乾燥し、ダメージを受けて敏感になっています。
まずは、冷やして鎮静し、刺激の少ない(敏感肌用などの)化粧水やパックでしっかり保湿をしてあげましょう。たっぷり水分を与えて肌状態を整えると、ターンオーバーも正常化され、肌トラブルを防げます。冷蔵庫で冷やしておいたシートパックを使うのも◎。
注意したいのは『美白化粧品』。少し刺激が強いものが多いのです。すぐに使いたい気持ちは解りますが、ピリピリするようなら使用を控えて!
◎食べるUV対策!
抗酸化作用の期待出来る食事を心がけましょう!
ビタミンCやフィトケミカル(第7の栄養素として注目されている、色・苦味や辛味・香りの成分)は抗酸化力バツグン。
ポリフェノールなどの『フィトケミカル』とは、植物たちが紫外線や厳しい自然環境から身を守り生き抜くために備えもった化学物質で、抗酸化力が非常に高いのです。ぶどうのアントシアニンや、トマトのリコピンが有名ですね!
ちなみに、トマトを食べると日焼けしにくくなるというデータも、研究発表されています。夏野菜や南国原産のフルーツは、私たちが夏に必要とする栄養素の宝庫!抗酸化力が高く、夏のほてった体を冷ましてくれるものがとっても多いです。
◎ホルモンバランスに注目!
生理中や妊娠中、低容量ピルを服用している場合、紫外線によるダメージを受けやすく、シミ・そばかすも増えやすい状態になっているので、特にご注意を。普段以上にUV対策を意識して!!
◎UV対策グッズを利用する!
たとえ、お肌をきっちりガードしても、目からの紫外線情報も脳へ伝達され、メラニン色素を合成します。裸眼で日差しを浴びるのは極力避けて、サングラスやUVカット機能のついたコンタクトレンズ等を利用して、目からの紫外線もカットしましょう。
最近ではUVカット機能付きの帽子やパーカー、ストールなど、様々なグッズが販売されています。マリンスポーツ用のラッシュガードパーカーなど、可愛いものも増えているので、日常に取り入れてみるのも◎。UVカットスプレーなんて便利なものもありますよ!
■ ■コレで美肌偏差値UP!■■
ダメージを最小限におさえる!
UVケアの心得 3か条
①適材適所の日焼け止めセレクトで、肌ダメージを最小限に。
②とにかく保湿!うるおった肌は焼けにくい!
③食べるUV対策は、抗酸化力!ビタミンCとフィトケミカルに注目!
かくいう私も、ゴルフやダイビングなど紫外線を浴びるアクティビティもしています!特に、野生のイルカと泳ぐ『ドルフィンスイム』が大好き。いつも本当に心から癒されています。
紫外線だけでなく、ストレスも活性酸素を生みだしお肌を老化させる原因。自分にとってのストレス解消や癒しを見つけて、心の健康美を求めるのも大切です。ダメージを最小限におさえる知識と知恵をもって、楽しい夏を過ごしてくださいね!
Written by Nariko Yamaguchi
-
-
山口 奈里子
(モデル)
ホリスティックビューティーの観点から"内外美容"を追求。ストレスフリーで持続可能な心と体の健康美を提唱。『ココロ・カラダ、キレイ』をモットーに、各種メディア出演、講演、レシピ監修を行い美の発信を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
4
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
5
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
6
ビューティー
正月太りの平均は2.6キロ!?プロが教える正月太り解消のコツ
-
7
ビューティー
長期休暇で増えた体重を戻すための緊急ダイエットとは?
-
8
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
9
ビューティー
顔が冷えると老化する?原因と対策を専門家が解説
-
10
ビューティー
まだ体重が戻らない!今年こそ身につけたい太りにくい生活習慣のメソット9つ