
自宅ジェルネイルの導入を決意させた意外な理由
- 更新日:2020/09/01
- 公開日:2020/08/23
指先を見てうっとりする、というのは至福の時間です。
ネイルサロン、セルフネイル、方法は様々ですが、どちらにせよ求めたいのは「手軽さ、持ち、デザイン」の3つの指標です。「品質(高い)、価格(低い)、納期(短い)」が成立しないと頭ではわかっていても求めてしまうのが消費者というもの。そして欲張るとたいてい失敗します。
よみがえる過去の失敗エトセトラ

私はネイルサロンでのジェルネイルはあまり定期的には使っていません。理由は「剥がしに行くのが面倒、またはその予約をとるのが面倒で、見た目が残念になるまで放置するから」です。
「剥がしに行く、もしくは剥がすタイミングで新しくするための予約」のベストタイミングは短く、予約をとろうと思っていて忘れる失敗を繰り返した結果、諦めました。PC仕事の合間にセルフネイルをすると「グニッ」となることもなく、きれいにかわきますし、爪自体が弱くもないのでジェルでなくとも問題ありませんでした。
しかし、このたび数年ぶりにジェル、しかも「セルフジェル」に手を出し、今爪先は自分でやったジェルでコーティングされています。でっかいストーンが親指で輝いている。かわいい。
Twitterでやたら流れてくるプロモーション

「ohora」という製品をご存じでしょうか? シート式のジェルネイルで、セルフで簡単にジェルネイルができるのがウリです。プロモーションを横目で見ていた私の印象はお世辞にもポジティブとはいえず、具体的に言うと以下のようなものでした。
「名前がirohaに似てる……」
「やたらプロモーションに表示される……」
「セルフジェルネイルか……昔キットを捨てたな」
流れてくるデザインで「かわいいな」と思うことはあれど、自分とは無縁というか「買ってみよう」とは爪の先ほども思っていませんでした。
そんな折、あまりにも流れてくるプロモーションに感化され、「本体+シート2枚で5千円以下の“初めてキット”なら失敗しても構わん!」という意思で購入した友人から「簡単でいいよ!」という布教をうけました。「なんなら試してみる?」という神提案まで。優しい。
簡単だし、かわいい。だけど……
トライアル的に2~3本の爪で試したところ、簡単!
また自分で実施するのは不可能な凝った柄を爪にのせられる点から「いいね!」と思いました。しかし、正直な感想は「セルフネイルは好きだし、わざわざ雑貨を増やすほどではないかな」というもの。あとは、シート式のためジェル特有の「ぷっくり感」は薄め。そんなこともあり、「買うことはないかなー」とお見送りしていました。
ところがどっこい!(古い)2週間後、私は購入のためにインターネットでポチポチしていたのです。なぜか? 理由は簡単で、「持ちが段違いだから」。これは体験していなければ気が付けないメリットで、友人に五体投地で感謝することになりました。
私の運動は季節によらずプールが主流のため、ベース+トップコートをしても、セルフネイルは1週間は持ちません。また、在宅で掃除時間が当社比で伸びているので、水仕事も増えます。その生活の中で手元を見ると、シートジェルを貼った指先はキレイなままで「これはいい」と購入を決定しました。
指先を見てうっとりは最高

シートを貼って硬化は、利き手側をやるのが少し難しく、全指に貼るのは正直ちょっと面倒でした。しかし、実行してから1週間程度たった今も問題なくキレイなままです。根本が伸びて変更するのはさらに1~2週間は粘れそうなので、しばらく今のデザインでうっとりもできます。
「簡単!」「かわいい!」ではなく、それらがある程度のレベルにあり「持ちがよかった」で購入を決意するのは正直意外でした。仕事で乱発するユーザーエクスペリエンス(顧客体験)が重要という言葉の意味をこんなところで理解しました。大事ですね、体験。
▼【ネイリスト直伝】ネイルを楽しむコツ
▼バックナンバー
・ウィズコロナ時代のベースメイクは、「きれい」「きちんと」「楽」 のどれ?
・マジでヤバいむくみ問題。長引く梅雨での体調不良をどう乗り切る!?
・旅行も行けない夏休み。ホテルステイをおススメする3つの理由。
-
-
ぱぴこ
(外資系OL ときどき ライター)
外資系ときどき激務OL。オシャレとズボラの狭間に生息し、ストレスを課金で潰すことに余念がない。趣味はNetflix、お酒、豚を塩漬けにすること。目標はゆとりのある生活(物理)
blogエモの名は
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
4
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
7
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
8
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
9
ビューティー
ドレッシング頂上決戦! カロリーor糖質?どっちでダイエット?!#1
-
10
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?