
夏明けは自分のダメージ修復を最優先に!5種類のリラックス方法ご提案
- 更新日:2019/09/11
- 公開日:2019/09/08
夏が終わった……。
思わずそう呟きたくなるほど、ガラリと空気が変わってきました。今年は7月がめちゃくちゃに寒かったり、8月の真夏日のまっただ中に、唐突に30度を切る日があったりと「夏!」と思うような時期が短かったような気がします。とはいえ、とはいえです。
毎日30度を超える日が続き、冷房がないと生きていけない日々を過ごした結果、体は疲れ気味。冷房で冷えた体で外に出ると、30度越えで自律神経も狂いっぱなし。夜も冷房をつけっぱなしでは乾燥するから……と思っても、冷房を切ったら熱中症で死にかねない。結果、喉や肌に違和感を感じる……なーんてことになっています。
なんとなく体の不調が誘発され、結果肌も疲れ気味、紫外線があたったことでの髪のダメージもマシマシと、満身創痍で迎える9月です。
そんなお疲れの体に必要なのは「休息」

私自身も季節の変わり目にはたいへん弱く、今のHPは40/100くらいで黄色信号です。瀕死ではないけれど、確実に疲れている。肌もくすみがあり、ポツポツと吹き出物があり、コンディションは最悪です。
季節の変わり目の肌荒れは毎年のことで「あ~いよいよ秋がくるんだなぁ」と思いながらも、気分は下がります。
今は「やるぞ!」と気合を入れて、美容や健康にまい進するよりも、「ゆるく」が気分。今すぐハワイかモルディブにでも飛び立てれば気分も上がりますが、無理なので「ちょっとリラックス」するための方法を一緒に考えていきましょう。
リラックス&リフレッシュする方法5つ
1. 新しいコスメを買ってみる

「コスメは気持ちのカンフル剤」と定義しているので、こんな時こそおニューのコスメを手に入れて気分を盛り上げるのはてっとりばやいです。ちょうど秋冬の新作コスメも出そろう時期です。私はAmplitude コンスピキュアス ダブルアイズ 01 ボルドーをいい加減購入しようと思っています。
ただし、肌がゆらいでいる時期は「新しい基礎化粧品」を試すタイミングとしてはあまりよろしくないので、おニューアイテムを試す場合は自分の肌や気分と相談してください。
2.入浴剤をいれてゆっくりお風呂に入ってみる

てっとり早くて手間、お金がかからないのに、「ゆっくり」を感じられるのは、湯舟につかるという行為ではないでしょうか。お気に入りの入浴剤を入れて、湯舟につかると疲れが溶け出す気がします。ちょっと前まで「暑すぎて湯舟がダルい」と見送りがちでしたが、ちょっと涼しくなった今なら抵抗感もありません。
個人的にはクナイプ バスソルト グーテバランス ワイルドローズ が好きでよくつかいます。理由は「お湯がピンクになってかわいいから……」という3歳児のような理由ですが、リラックスには「効果」よりも「気持ち」優先でいきましょう。
3.ちょっと先の予定を決める

これは最近気が付いたのですが、人は先の「ご褒美」予定が決まっているだけで心が軽やかになります。冬休みの旅行の予定や、2~3日の小旅行の予定、もしくは会いたい人に会う予定など、とにかく「楽しみ」な予定を決めてしまいしょう。
今年の夏休みに行ったベトナム旅行を決めただけで、当時のメンタルが超回復したのですが「こんなに楽しくなるならさっさと予約しておけばよかった」と心から思いました。今後は積極的に先の「楽しみ」な予定を入れていこうと思います。
4.平日PM休を取って映画を見る

平日のお休みってなんであんなに贅沢な気持ちになれるのでしょうか。特にPM休。出社しているので、外に出ないで1日引きこもりで終わってしまう……という怠惰な休日を避けられますし、何より「みんなまだ働いているんだよな」と思いながら飲む酒は美味い。
私はその足で映画を見に行くことをオススメします。2時間、集中してコンテンツを見るという経験は、スマホ依存気味の自分にとってはいいリフレッシュになります。何かに没頭すると、頭が切り替わるので、気分転換に最高にききます。
5.土日で1泊旅行に出てみる

身軽な旅行、1人でふらっと出る旅行も、気分転換にはぴったりです。会社でささっと宿をとって金夜から1泊旅行なんていうのもありです。
「予定を決めて楽しみにする」と「思い付きで行動する」はまったく正反対の事柄ですが、気分転換&リフレッシュにはどちらも有効です。どちらがいいかは、その時の自分の「疲れの質」によります。
ふらっと行くのにオススメな場所は、東京駅から1時間でいける軽井沢です。冬になると寒いので微妙ですが、今の時期なら涼しいのは朝&夜、もしくは高原の日陰です。駅周辺にプリンスのアウトレットやホテルも密集しているので、気軽にリゾート&高原でのリフレッシュができるプチ療養地としてオススメです。
ダメージ修復の方法を自分なりに作っておこう

突然「休め」と言われた時に「自分なりの休み方」を知っているかどうかは、結構重要です。自分のパターンを知らないと、「休むためにどうしたらいいの!?」と別のタスクが発生してしまい、それが疲れをより増長します。
「あ~疲れているな~」と思ったときに、手間や金額面から「ちょうどいい休み方」をチョイスするためにはいくつかの選択肢を持っているかどうかは、ストレスやダメージが溜まりやすい現代社会で生き抜くために必須です。
今回紹介したもの以外にも「同人誌を読みふける」「読書をする」「ゲームをする」「家事代行をたのんで家をピカピカにしてもらう」「おいしいものを食べに行く」など、方法は様々あります。自分にフィットするリラックス方法の松竹梅を揃えて、ちょっとお疲れの時は甘やかしていきましょう。
▼バックナンバー
・目指すもの × 好きなもの × 似合うもの。自分らしさとは「好き」の結晶体である【後編】
・目指すもの × 好きなもの × 似合うもの。自分らしさとは「好き」の結晶体である【前編】
・化粧も、美容も、「誰かのため」なわけじゃない。自分を形作る一部である。
・恋したコスメが廃盤になる女が力説する「欲しい物は即買え」コール&今のオススメ4選
-
-
ぱぴこ
(外資系OL ときどき ライター)
外資系ときどき激務OL。オシャレとズボラの狭間に生息し、ストレスを課金で潰すことに余念がない。趣味はNetflix、お酒、豚を塩漬けにすること。目標はゆとりのある生活(物理)
blogエモの名は
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
4
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
7
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
8
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
9
ビューティー
ドレッシング頂上決戦! カロリーor糖質?どっちでダイエット?!#1
-
10
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?