
ノリ気じゃない結婚式の招待、行く?断る?あわや修羅場のドロドロ人間関係!
- 更新日:2018/09/03
- 公開日:2018/09/03
こんにちは、女子カレLOVABLE編集部です!
夏休みを終え、いろんな形でリラックスできた方も多いのではないでしょうか?
ですが、夏の間に「結婚式の招待状」が届き少しうんざりしている…なんて女性も少なくありません。結婚式といえば6月が定番のイメージですが、実は、過ごしやすい気候や気温で、花粉の影響も受けにくいこれからの季節が大人気なんです。
正直……「行かなくてもいいかな」と思う結婚式に招待されることってありませんか!?
親しい友人ならまだしも、そんなに仲が良いわけじゃない人からの招待は、あまりノリ気になりません……。
ご祝儀や会費の出費もばかにならないですよね!
でもお祝いの席だし、なかなか断りづらい……。
これって私だけでしょうか?
みなさんはそんなとき、行きますか? それとも、はっきり断れますか!?
そこで女子カレでは、『行きたくない結婚式に呼ばれたらどうしますか?』というアンケートを実施しました。今日はその結果をご紹介しましょう。
ご協力いただいた395名のみなさん、ありがとうございました!
Q1. 結婚式に招かれて戸惑った経験はありますか?
はい……48%
いいえ……52%
意外にも、約半数のみなさんが、ノリ気じゃない結婚式に招待された経験があると回答!
私だけじゃなくて安心しました……。(笑)
人間関係において、意外とスタンダードなお悩みなんだということがわかりますね。
Q2. 正直出席したくない結婚式、あなたならどうしますか?
行く……34.7%
断る……65.3%
「出席したくないな」と思ったとき、3分の1のみなさんは断ることができずにいるようです。
私もその1人……。
「せっかく招待したのに!!」と相手の気分を害したり、後々の人間関係にヒビが入ったりしないか気になってしまうんですよね……。
でもこの結果を見ると、結婚式の招待を断るのも、案外普通に行われていることのようです。
Q3. 次のうち、ぶっちゃけ結婚式に呼ばないで……と思う相手はどれですか?

会社の上司や同僚など……66人
他社の仕事関係……151人
そこまで親しくない知り合い……349人
住まいや式場が遠い……108人
基本的に誰の結婚式も行きたくない……19人
その他……17人
結婚式に招かれて、最も困ってしまう相手は、やはり『そこまで親しくない知り合い』という結果になりました!
「招待状を送りたいから住所を教えて♪」なんて笑顔で言われたら、教えないわけにはいかないですよね……。
また、気を使うことが多くて結局くつろげない仕事関係や、交通費が高くつく遠方の結婚式には、躊躇してしまう人が多いようです。
Q4. 波風が立たない断り文句を教えてください。
土曜日の結婚式に招待された時、「本当に申し訳ないのですが、仕事上、お休みが貰えなかったので出席できません。」と伝えました。
(30代・サービス業)
断り方として最も多かったのが、“仕事”を理由にする手段でした!
結婚式は土日に開かれることが多いので、サービス業のみなさんは実際に休みが取れないこともありますよね。
誰でもお仕事をされている限り、一番使いやすい断り文句と言えます。
「子供の部活の大事な試合があって、送迎や応援の当番があるから」と断りました。
(30代・医療、福祉関係)
ママさんの断り文句の定番は、お子さんを理由にすること!
PTAなどの当番もあることにすれば、そっちに出席しなければ他の人にも迷惑がかかることが伝わるので、相手も納得してくれそうですね。
つい最近、前職場の同僚に出席してほしいと言われたけど、従姉妹の結婚式と重なってるからという理由で断りました。
実際、従姉妹は結婚なんてしないけど……。
(20代・教育、学習支援業)
意外と多かったのが「他の結婚式の予定と重なってることにする」というものでした!
目には目を、結婚式には結婚式を!?
確かに相手も「それなら仕方ないね……」と諦めざるを得ない理由なのかもしれませんね。
Q5. 実際に招かれて困ったエピソードを教えてください。
新婦以外、誰も知り合いがいない結婚式……。
終始アウェイな感じでした……。
(40代・飲食業)
どんなにお祝いしたくても、話し相手のいないパーティーは悲しい気持ちになります……。
招待する側も、誰も一人ぼっちにならないように招待のバランスを考えてほしいですね!
連絡先は知ってたけど、中学を卒業して以来連絡を取ってない子から「結婚式するから招待状出していい?」と連絡が来た!
断りましたけど……
(20代・サービス業)
何年も会ってない同級生から招待状が届くこともありますよね。
出席して久しぶりに再会したところで、新郎新婦とはゆっくりお話できないのが結婚式。
さりげなくお断りするのが良さそうです……。
バツ2の友達が3度目の結婚式を挙げました。
前回、前々回と出席し、今回だけ参加しないのも……と思い、出席しましたが、めでたい事とは思いつつご祝儀も大変なので、挙式するのはこれで最後にしてほしい!
ご両親も複雑な心境なのでは?(笑)
(30代・医療、福祉関係)
バツが付いている同士なら式が行われないこともありますが、私の兄は2人目の奥さんが初婚だったので、兄は1人しかいないのにの結婚式には2回出席しました……。
もう絶対次回が無いことを願いたいですね!!
男性に告白されて、断った後、その人の結婚式に招待されました。
断ってからまだ1年以内だったのに……
(30代・卸売、小売業)
お付き合いを断った後、まさかの他の女性とスピード婚!
フッた側とはいえ、告白されてから1年も経ってない人の結婚は複雑な気持ちですね……。
私から元カレを略奪した友達の結婚式。
今の旦那さんと結婚し、子供も2人目生まれた後に招かれました。
招待状破り捨ててやったわ‼︎
(40代・教育、学習支援業)
昼ドラみたいな泥沼の三角関係!!
自分を捨てた元カレと、裏切った友達からの招待……もしも出席してたらどんな修羅場になっていたんでしょうか……!?

いかがでしたか?
親しい人から誘われるのだけが結婚式ではないんですね……。
「出席したくないな」と思ったら、無理せずお断りするというのも、人間関係がこじれず、お互いにとって良いことかもしれません。
みなさんにお答えいただいた断り文句が、とっても参考になりました!
また、今回のアンケート結果は、自分が招待する側になったときにも役立ちそう!
ご結婚の予定のあるみなさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
女子カレでは、今HOTな話題のアンケートを随時実施しています。
ぜひ回答してくださいね♪
実施中のアンケートはこちら!
▼結婚式に関する記事はコチラ
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
LOVE
男が教える「ヤリモク男」と「本気男」の特徴と見分け方
-
2
LOVE
この年になるといい男は結婚してるじゃないですか
-
3
LOVE
彼氏の愛を確かめたい…その「試し行動」があなたをますます孤独にする
-
4
LOVE
暴力に愛を感じる…。DV男にハマる女子の心理
-
5
LOVE
SかMか?気になる彼の性格を診断する方法・7選
-
6
LOVE
キラキラ女子は、なぜハイスぺ男子に捨てられてしまうのか
-
7
LOVE
ぶん殴りたくなる男の自慢話、その原因は男性ホルモンにあった
-
8
LOVE
【保存版】男が教える!男の浮気を防ぐ5つの方法
-
9
LOVE
「男が全員浮気するわけではない!だけど…」浮気に関する残酷すぎる男の本音
-
10
LOVE
バリキャリ女子の憂鬱 高収入女子は結婚できないってホント!?