
「男は浮気をする生き物」とは言いますが、誰でも彼でもするわけではありません。世の中には、一人の女性だけを愛する誠実な男性もいます。
しかし、残念ながら浮気症な男性が多いことも事実。
いま付き合っている彼氏が浮気をする人なのか、しない人なのか、気になりますよね。そこで今回は、日夜“モテる”男を取材し続けるライターの塚田牧男さんに、浮気症な男性の特徴について伺いました。
チェックリストに仕上げていただきましたので、是非最後までご一読ください。あなたの彼氏は、いくつ当てはまるでしょうか?
浮気症な男の言動チェックリスト5つ

1:誰にでも通用するニックネームで呼んでくる。
「浮気男にとって、最も致命的な失敗としてありがちなのが、相手の名前を間違えて呼んでしまうこと。浮気常習犯の男は、このミスを犯さないように、あらかじめ誰にでも通用するニックネームを、全ての彼女に使ってきます。
例えば、「姫」。姫と呼ばれると、なんとなく気分が良くなってしまいそうですが、注意が必要です。全ての彼女を姫と呼ぶことで、名前の呼び間違いを未然に防いでいるだけの可能性もあります」
2:LINEのトークをこまめにけす。
「浮気が発覚する原因として考えられるのが、スマートフォンに残っている証拠です。中でも普及率と残りやすさを考えると、浮気男にとって危険なのがLINEのトーク。そこで彼らは、浮気相手のトークをこまめに消してしまいます。
彼氏の他の女性とのLINEトークを見る機会があった際は、よく観察してみましょう。LINEのウォール上では初めての投稿のはずなのに、明らかに会話の続きのような文章が相手から来ていた場合は、“限りなく黒に近いグレー”と言えそうです」
3:柔軟剤をコロコロ変える。
「浮気相手の家に常習的に泊まっている場合や、ホテルに止まった場合に気になるのが、ボディーソープやシャンプーのにおい。手慣れた浮気魔の男性は、自宅の柔軟剤をコロコロ変更したり、いくつも用意したりしておくことで、いつものにおいと違うことへの言い訳を用意しています」
4:ドタキャンが多い。
「これは浮気相手が複数いる場合ですが、どうしても問題になってしまうのが、ダブルブッキングです。普段会社勤めしている男性なら、会える日にちや時間が限られてしまうもの。そこに複数の女性が絡むのだから、当然ダブルブッキングしてしまうことは多くなります」
5:SNSのアカウントを絶対に明かさない。
「最近急増している浮気がバレる原因に、SNSがあります。TwitterやFacebookで浮気相手とやり取りをしている男性も多いです。アカウントに鍵をかけていて、頑なに見せてくれない場合は、何かやましいことを抱えているのは間違いありません。単純にプライベートなものとして彼女に見せたがらない男性もいますが、一部でも頑なに見せない男性は、浮気をしている可能性が激高です」
結果発表!あなたの彼氏はいくつ当てはまりましたか?

0個……「白!あなたの彼氏は一途で誠実な男性です」
1~2個……「グレー!浮気をしている可能性があります」
2~4個……「ダークグレー!浮気をしている可能性が高いです」
5個……「真っ黒!残念ながら、あなたの彼氏は浮気をしています」
いかがでしたか?
あくまでも塚田牧男さん個人の見解ではありますが、長年取材を重ねた帰納法的チェックリストで、その精度はお墨付き。もしもあなたの彼氏に思い当たるフシがある場合は、それとなく探りをいれてみても良いかもしれません。
取材協力
※塚田牧男・・・ライター。モテない中年。制作会社代表。家電、電子小物などガジェット系を専門にする情報通で、雑誌・ウェブで活躍中。傍ら、遅すぎるモテ期を自らの手で到来させるべく、日夜モテる男子にモテ指南を受け、情報収集に励んでいる。著書に『モテ女子になれるLINE婚活』など。
▼著者:小山晃弘の人気コラム▼
・そろそろ覚悟を決めろ!彼氏を「切る」べき3つのタイミング・今や破局の5秒前!?彼氏に「振られる」4つの予兆
・なぜアイドルは幸せな恋愛ができないのか?「チヤホヤ」が壊す大事なものとは
・キラキラ女子は、なぜハイスぺ男子に捨てられてしまうのか
・男がドン引きする女性の趣味3選
・既婚男子に聞く!男たちが結婚に踏み切った3つの理由
・未婚化する「結婚適齢期」のリアル。適齢期で結婚してる人は何%?
・【保存版】男が教える!男の浮気を防ぐ5つの方法
-
-
小山 晃弘(ブロガー・フリーライター)
「セラヴィ」「リクナビNEXTジャーナル」「ASREAD」など、さまざまな商業Webメディアで活動中。
ライブドアブログ OF THE YEAR 2015受賞
公式サイト:人類応援ブログ