- TOP
- >
- LOVE
- >
- 家族構成が変わると相性も変化!?
家族構成が変わると相性も変化!?
- 更新日:2012/09/24
- 公開日:2012/01/31
離婚原因の第一位は「性格の不一致」。
でも、性格が合わないとわかっていて結婚するカップルは少数派なハズ。
むしろ価値観やフィーリングが合うと思って結婚したカップルが大半なのに、なんで「不一致」が起こるのか、不思議ですよね。
そういえば結婚当初はラブラブで仲の良かった夫婦も、子供ができてからはケンカが増えた、とよく聞きます。
原因のひとつに、夫婦2人の生活から、出産を機に家族が3人、4人と増えたり、親と同居したり、家族構成が次々と変化することで起こる役割変化への対応不足があるんです。
彼氏(彼女)という位置づけと夫(妻)は違うし、子どもができれば親としての役割を求められ、さらに親との同居が始まれば、婿(嫁)としての役割を求められるってワケです。
このように、役割によって求められるものが違うので家族みんなが戸惑ってしまうんです。
また、2人だけの時の相性と第三者を交えた相性というのは違います。
それぞれが、第三者とどのように接するか、その存在をどう捉えるかによって相性が変化するってことも覚えておいて。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
LOVE
男が教える「ヤリモク男」と「本気男」の特徴と見分け方
-
2
LOVE
この年になるといい男は結婚してるじゃないですか
-
3
LOVE
暴力に愛を感じる…。DV男にハマる女子の心理
-
4
LOVE
キラキラ女子は、なぜハイスぺ男子に捨てられてしまうのか
-
5
LOVE
ぶん殴りたくなる男の自慢話、その原因は男性ホルモンにあった
-
6
LOVE
彼氏の愛を確かめたい…その「試し行動」があなたをますます孤独にする
-
7
LOVE
夫が離婚を切り出す理由TOP5は? 【弁護士に聞いてみた】
-
8
LOVE
バリキャリ女子の憂鬱 高収入女子は結婚できないってホント!?
-
9
LOVE
どうしてあの子にしたの?ハイスペ男子に結婚の決め手をインタビューしてきた
-
10
LOVE
「男が全員浮気するわけではない!だけど…」浮気に関する残酷すぎる男の本音