- TOP
- >
- LOVE
- >
- 無意識に出る相手を拒絶した会話とは
無意識に出る相手を拒絶した会話とは
- 更新日:2012/09/24
- 公開日:2011/11/14
会話での代表的な否定形は「でも」。
このひと言は、相手の思いや考えを全く受け入れない言葉です。
そのため「でも」をよく使う人からは、人が離れて行ってしまう傾向が。
反論したい時は、一度相手の言い分を受け入れてから自分の意見を言うようにしてみて。
たとえば、「このバッグいいと思わない?」と言われてそうは思わなかった時。
「でも、色がイヤ」というよりも「そういうのが好きなんだね!私は○○色が好きだな」というように。
また、服のコーディネートについてコメントを求められた時も「なんでもいいんじゃない?」なんて応えたら相手は軽く否定された気がしてしまうもの。
相手はコーディネートそのものよりも、自分が相手から見て魅力的になっているかどうかを気にしているんです。
だから「似合っていて素敵!」と言ってあげればOK。
大事なのは、話の内容そのものではなく、話すことで相手が何を期待しているのかを察する思いやり。
そのためにはできるだけ、否定形の言葉は使わないようにするのがポイントです。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
LOVE
男が教える「ヤリモク男」と「本気男」の特徴と見分け方
-
2
LOVE
この年になるといい男は結婚してるじゃないですか
-
3
LOVE
暴力に愛を感じる…。DV男にハマる女子の心理
-
4
LOVE
キラキラ女子は、なぜハイスぺ男子に捨てられてしまうのか
-
5
LOVE
ぶん殴りたくなる男の自慢話、その原因は男性ホルモンにあった
-
6
LOVE
彼氏の愛を確かめたい…その「試し行動」があなたをますます孤独にする
-
7
LOVE
夫が離婚を切り出す理由TOP5は? 【弁護士に聞いてみた】
-
8
LOVE
バリキャリ女子の憂鬱 高収入女子は結婚できないってホント!?
-
9
LOVE
どうしてあの子にしたの?ハイスペ男子に結婚の決め手をインタビューしてきた
-
10
LOVE
「男が全員浮気するわけではない!だけど…」浮気に関する残酷すぎる男の本音