- TOP
- >
- LOVE
- >
- 遠距離恋愛って不利?
遠距離恋愛って不利?
- 更新日:2012/09/24
- 公開日:2011/11/15
アメリカの心理学者ボッサードが提唱した「ボッサードの法則」 というのがあります。
これは簡単に言うと「恋人同士が物理的に離れているほど結婚する確率は低い」という法則のこと。
つまり逆の言い方をすると「ふたりの住まいが近ければ近いほど結婚に至りやすい」というワケ。
一般に「遠距離恋愛は長く続かない」というのは、この「ボッサードの法則」の通り。
でも、「ボッサードの法則」が発見されたのは1932年のことなんです。かなり昔ですよね。
当時は、恋人との連絡ひとつとっても現在のように簡単ではなかったからともいえます。
現在は通信技術が向上しましたから、実際の距離より問題になるのは、電話やメールでコミュニケーションをとることでこじれ、別れにつながりがちになるということなんです。
連絡を取る場合には、顔を見て話せるテレビ電話にするなど、工夫をして上手く乗り切れば、うまくいく確率はグンと上がります。
その証拠に、最近では数年の遠距離恋愛を経てめでたく結婚しているカップルが増えているんですよ。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
LOVE
男が教える「ヤリモク男」と「本気男」の特徴と見分け方
-
2
LOVE
この年になるといい男は結婚してるじゃないですか
-
3
LOVE
暴力に愛を感じる…。DV男にハマる女子の心理
-
4
LOVE
キラキラ女子は、なぜハイスぺ男子に捨てられてしまうのか
-
5
LOVE
彼氏の愛を確かめたい…その「試し行動」があなたをますます孤独にする
-
6
LOVE
「男が全員浮気するわけではない!だけど…」浮気に関する残酷すぎる男の本音
-
7
LOVE
夫が離婚を切り出す理由TOP5は? 【弁護士に聞いてみた】
-
8
LOVE
SかMか?気になる彼の性格を診断する方法・7選
-
9
LOVE
ぶん殴りたくなる男の自慢話、その原因は男性ホルモンにあった
-
10
LOVE
バリキャリ女子の憂鬱 高収入女子は結婚できないってホント!?