
コロナ禍の影響で「安心婚」の需要アップ!?出会いの形にも変化が
- 更新日:2020/09/07
- 公開日:2020/09/07
コロナ禍により恋人とのデートを控えるようになったという方は多いと思いますが、デートの仕方に変化が生じているのは婚活中の人も同じ。
今回は、株式会社いろものが全国の20代~40代の男女を対象に実施した調査から、新型コロナウイルスによる結婚観の変化をご紹介します。
オフラインの出会い減、オンラインの出会いに抵抗薄れる
調査の結果、新型コロナウイルスの影響により62%の人が異性との出会い方に変化があったと回答しています。変化の詳細について、約7割は「出会いがなくなった」、約5割は「婚活パーティーに参加できなくなった」と回答しており、対面での出会いの機会が減ったことが明らかになっています。
その一方で、約半数の方がマッチングアプリや、オンラインの結婚相談所、婚活パーティー、デートに参加したと回答しています。
この結果から、マッチングアプリやオンライン結婚相談所など、オンラインの出会いに抵抗感が薄れた傾向が読み取れます。また、「今後オンラインで出会いたいと思う」と66%の人が回答しており、新型コロナウイルスの影響で、オンライン婚活ユーザーの広がりが示唆される結果となりました。
雰囲気よりも3密回避を重視。ドライブデートが人気
デートの選び方に関しても、95%がコロナ前後で選ぶ基準が変わったと回答。コロナ前は雰囲気を重視する傾向でしたが、コロナ禍では3密を気にしてデートを選ぶ傾向が見受けられました。新型コロナウイルスの影響が続く限り、デートスポット選びにおいて3密回避は重要なポイントになります。

外出自粛宣言解除後にデートに行った人は35%。具体的なデート先としては、公共交通機関での移動を避け、感染リスクを低減できるドライブデートが上位でした。また、密にならない公園やショッピングモールのデートをしたという回答も多く見受けられました。今後行きたいデートスポットとしては、コロナ前に人気だった水族館やテーマパークなどの回答も多数。ドライブデートに関しては今後行きたいデートスポットでも上位の結果となり、コロナ禍において更に需要が高まることが予想されます。
結婚意欲は高まり、価値観を重視する“安心婚”を求める傾向に
新型コロナウイルスの影響で、結婚に対する意識も明確に変化をしているようです。調査によると、半数以上の人がコロナ前と比較して結婚意欲が高まっています。
また、63%の人がコロナ前と比較して、パートナーを選ぶ視点が変化したと回答。「学歴」、「顔の好み」、「体型」、「年収」といった相手の外見やステータスを重視する人は少なくなり、「価値観」、「会話の相性」、「趣味」といった相手の内面を重視する回答が多く見受けられました。
上記から、新型コロナウイルスによる不安から、安心感のあるパートナーを求める“安心婚”の需要が高まっている傾向がうかがえます。昨今の日本においては新型コロナウイルスだけでなく、地震や未曽有の水害など、予想だにしていない災害も多く、景気の悪化も予想されます。よってこの“安心婚”を求める傾向は、一層強まるのではないでしょうか。


今後デートで行きたい場所として「水族館」がかなり上位に上がっていましたが、筆者もデートで行くかどうかは置いておいて最近水族館に行きたい欲が高まってきています。外出自粛中は控えていた場所にもそろそろ行きたいと思うようになる頃だと思いますが、外出する場合はどこに行くとしても万全の対策をした上で出かけましょう。
【参考】
株式会社いろもの
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
LOVE
男が教える「ヤリモク男」と「本気男」の特徴と見分け方
-
2
LOVE
この年になるといい男は結婚してるじゃないですか
-
3
LOVE
暴力に愛を感じる…。DV男にハマる女子の心理
-
4
LOVE
SかMか?気になる彼の性格を診断する方法・7選
-
5
LOVE
彼氏の愛を確かめたい…その「試し行動」があなたをますます孤独にする
-
6
LOVE
キラキラ女子は、なぜハイスぺ男子に捨てられてしまうのか
-
7
LOVE
ぶん殴りたくなる男の自慢話、その原因は男性ホルモンにあった
-
8
LOVE
夫が離婚を切り出す理由TOP5は? 【弁護士に聞いてみた】
-
9
LOVE
話し合いができる男は、年収3,000万の男より尊い
-
10
LOVE
なぜ不倫をすると婚期を逃すのか