
あなたは人の秘密を守れるタイプ?いや、実は自信がない、という方も多いのではないでしょうか。
しかし口が軽いと信頼をなくしたり、人間関係にヒビが入ったり…いいことは何もありません。自覚のあるなら、そこはぜひ改善したいところ。
ということで、今回は口が軽いのを直す効果的な方法を3つ、ご紹介します!
口が軽いのは直せる!?効果的な方法3つ

(1)話題の幅を広げる
話題が少ないと、つい人はそこにいない人の噂話や悪口を話してしまうもの。場合によっては秘密をバラすことで場を持たせようとすることも珍しくありません。
ですから、自分の趣味や考えていること、最近のニュースなど、話題をたくさん持つよう心がけましょう。話題の引き出しがあれば、わざわざ人の秘密を話さなくても盛り上がることができます。
(2)ゆっくり話す
秘密をバラしたり失言したりすることを防ぐためには、何よりも「口に出す前に考える」癖をつけることが必要。しかし「口に出す前に考えて」と急に言われてもなかなかできるものではありません。
まずはゆっくり話すことから意識しましょう。話すスピードを落として、あえて考える余裕を作るのです。これだけでもうっかりな失言はかなり減らせるはず。
(3)秘密は聞かない
秘密を聞いたら絶対バラしてしまう、と自覚しているなら、いっそ人の秘密は聞かないのも手。教えられそうになったら「黙っている自信がないから」「聞かないほうがいいと思う」とハッキリ言ってシャットダウンしてしまいましょう。
誰でも人の秘密は知りたいもの。しかし、自分がバラしてトラブルになってしまうリスクを考えれば、そこはガマンして聞かない態度を取るべきです。
口が堅いと、それだけで信用できる人として人望を得られます。ぜひ上記3つの方法を実践して「口が軽い女」から脱却しましょう!
▼日常マナーの関連記事
・スメルハラスメントしてない?最近話題の「香りのマナー」とは・休日はリフレッシュしたい!仕事とプライベートを切り替えるための人付き合いのコツは?
・大人の女性として心がけたい、避けるべき「雑談の話題」って?
・迷惑になる?「結婚した友達」と「独身の私」、付き合い方の変化とは