正月太りも解消?話題の「ダイエット検定」を受けてみよう
- 更新日:2014/01/28
- 公開日:2014/01/28
クリスマス、忘年会、お正月、新年会……とイベント続きの年末年始が過ぎ、今みなさんの悩みは「体重」「体形」ではないでしょうか。
ダイエット中の方も多いと思いますが、ムリなダイエットは逆効果ばかりか、体調を悪くしてしまうことにもなりかねません。
ダイエットに必要なのは、なによりも正しい知識です。
ということで、今回はダイエットにまつわる正しい知識を身につけられる「ダイエット検定」をご紹介しましょう!
●ダイエット検定って何?
ダイエット検定は「日本ダイエット健康協会」が2009年から行っている検定です。
ダイエットに関する正しい知識を学び、かつ発信できる人材を育成することが目的。
すでに受験者は計1万人を超え、多くのモデル・芸能人が取得していることでも話題となりました。
自分の健康管理に役立てるだけでなく、ジムのインストラクターやエステティシャン、医療関係、食材関係の仕事の人が、仕事に活用するために取得する例も多い様子。
該当する仕事の方は、より仕事の幅を広げるために受験・取得するのもオススメです。
●ダイエット検定取得まで
ダイエット検定は、年に3回行われます。
試験会場は北海道・関東・関西・九州など全国に設置。
検定には2級と1級があり、2級は誰でも受験が可能。
1級は2級合格者のみです。
2級が自分で役立て、友人・家族にアドバイスできる基礎知識レベル、1級が仕事として活用できる応用レベルに設定されています。
試験対策用の公式テキストも販売されているので、勉強ははじめやすいです。
独学だけでは不安なら、1回完結型の試験対策講座もあるので、活用しましょう。
次回の試験は今年3月。
2月中旬が申し込み締め切りなので、興味のある人は、年末年始太りの解消も目指して今から勉強を始めてみるのはいかがでしょうか?
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
3
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
4
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
5
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
6
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
7
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
8
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!
-
9
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
10
ライフ
2人の子持ちが語る、子供を育てるメリット・デメリットとは?【連載】なんで子