この時期によく聞く「年末調整」って、具体的に何するの?
- 更新日:2013/12/16
- 公開日:2013/12/06
年末の時期になると行われる「年末調整」。会社員の人なら、年末調整に関する書類をもらっているはずです。
しかし、年末調整の意味や役割について、ちゃんと知っている人は少ないはず。
ということで、今回は「年末調整」のしくみについて分かりやすく解説します!
●年末調整ってそもそも何?
「年末調整」で調整されるのは何でしょう?それは「あなたが支払う税金」です。
会社員の人は、毎月「源泉徴収」として一定額の税金が給料から引かれていますよね。
実はその源泉徴収、本当は年収ベースで計算しなければならないもののです。
それを月ごとに無理やり計算して支払っているため、本当に支払わなければならない年間額とズレが出てきてしまいます。
ほとんどの場合、支払い過ぎです。
そのズレを修正するため、年末、つまり1年間の給与(年収)が確定した時点で、会社が源泉徴収を計算し直し、本来支払うべき年間額に合わせるために、払い戻しを行います。
これが年末調整の主なしくみです。
●知らないと損!年末調整前にするべきこと
年末調整は、会社員であれば基本的に会社がすべてやってくれます。
そのため、お知らせがきてもそのままスルーしてしまうことが多いでしょう。
しかし、場合によっては自分で申告しないと、税金を支払いすぎたままになってしまうケースがあります。
代表的なものが「生命保険」。1年間に支払った生命保険料は控除対象。
きちんと申告すれば、年収から支払った生命保険料を差し引いた金額で課税してくれるので、支払う税額が減る可能性があります。
年末調整前には、生命保険の会社から必ず年末調整に申告する用の書類が送られてくるはず。
「そういえば書類が来てたなあ」と思い当たる人は今すぐチェック!
ちょっとややこしい内容ですが、年末調整はあなたの収入にも関わる大事な手続き。
この機会に、しっかり基本知識を覚えておきましょう!
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?
-
9
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
10
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!