カフェやバー、レストラン……自分のお店を持つためにすべきこととは?
- 更新日:2013/09/10
- 公開日:2013/09/10
「自分のお店を持ちたい!」と考える人はたくさんいます。
しかし、その中でも実際に店を持つことができる人はごくわずか。
では、夢を実現することができたのはどんな人たちなのでしょうか?
その特徴をまとめてみました。
●夢を実現するためには?自分のお店を持てる人・3つの特徴】
【1】資金を貯められる人
最も重要で、かつ挫折もしやすいのが「お金」。
開業資金はお店の種類・規模・立地によりますが、どんな場合でも最低200万円は必要とされています。
どうしても足りない分は銀行からの融資などを受けて補いますが、特に初期はあまりたくさん借金しない方が失敗は少なくて済みます。
お金はあればあるだけ有利なので、開業資金は日々コツコツと貯めておきましょう。
【2】経験のある人
ほとんど経験のない人がお店を持っても、お店の運営はうまくいきません。
お店を持つのは、ひとりで会社を経営するのと同じこと。
お店での接客経験はもちろん、店長やリーダーなど人をまとめる役職の経験、経理・財務などお金の動きを見る仕事の経験などもあるとベストです。
【3】人脈がある人
たとえ資金がほとんど貯まっていなくても、経験がなくても、「人脈」次第でお店を出すチャンスが現れます。
資金を融資して応援してくれる人が現れたり、経験豊富な人がスタッフとして仲間に加わってくれたりすると、お店を出して成功する可能性はぐんと高くなります。
また、そんな大きな出会いでなくても、単純に友人が多ければ、それだけお店のお客さんになってくれる人も増えますよね。
何事も「人」次第。
人脈の幅を広げておくのは大事です。
いかがでしょうか?
どれも決して難しくはありませんが、すぐに達成できることでもありません。
お店を持ちたい人は、今からでも上記3つのことを心がけて、夢の実現の第一歩を踏み出しましょう!
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?
-
9
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
10
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!