色彩で人を癒す……女子に人気の仕事「カラーセラピスト」とは?
- 更新日:2013/07/23
- 公開日:2013/07/23
みなさんは「カラーセラピスト」のお仕事を知っていますか?
色を使ったセラピーを行う人のことで、特に女性人気の高い職業なんですよ。
今回はそんな「カラ―セラピスト」についてご紹介します!
●カラーセラピーってどうやるの?
日常でも私たちは「今日はデートだからピンクのワンピでかわいく」「仕事は黒でキメてカッコよく!」などと考えますよね。
色はそれぞれイメージや意味を持っています。
それを活用するのがカラ―セラピー。
カラ―セラピーは用意された色のカードやボトルを見せて選んでもらい、その選ばれた色のイメージや意味から相手の深層心理を探りだして対話します。
本人が自覚していなかった性質や感情が、選んだ「色」から見えてくるんですね。
●どうやったらなれるの?
資格としては一般社団法人「日本能力開発推進協会」が運営するカラーセラピスト資格が有名。
指定の教育機関で講座を修了した後、試験を受けて合格すれば取得できます。
認定されている講座の中には通信講座もあるので、在宅で勉強することも可能。
ほかにも民間のカラーセラピスト資格はいくつかあり、中には1日の受講で取得できるものも。
じっくり取り組みたい人は通信講座、一気に勉強してスグ実践に移りたい人は1回完結講座、と選びましょう。
●どんな人が向いてるの?
ファッション・美容系などの「色」が大事な要素を持つ仕事、販売・教育系など接客の仕事を行っている人は特にオススメ。
カラーセラピストは、たとえばアクセサリーづくりとカラ―セラピーを組み合わせたり、介護の仕事にカラ―セラピーを取り入れたりと「カラ―セラピー+自分の得意分野」で活動していることが多いからです。
自分のスキルを生かしつつ、新たに活躍の幅を広げることができるカラーセラピー。
もちろん経験を積んだ後に独立開業も可能!
興味のある方はぜひ勉強してみてください。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?
-
9
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
10
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!