今の会社で働き続けてもOK?「女性が長く勤められる会社」の特徴とは
- 更新日:2013/07/09
- 公開日:2013/07/09
新卒・転職に関わらず、就職活動をしている女性にとって、会社選びの大きな決め手になるのが「長く勤められるかどうか」ですよね。
女性は結婚や出産があるため、同じ会社で働きつづけるのが男性より難しいです。
そこで今回は「女性が長く勤められる会社」の特徴をご紹介しましょう!
●女性が長く勤められる会社の特徴3つ!
1:女性の正社員が多い
ただ女性社員が多いだけでは、女性が長く勤められる会社かどうかは分かりません。
女性は多いけれど派遣や短期契約ばかりで入れ替えが激しい、だと長く勤めるのはキビシイですよね。
「正社員」は基本的に長く勤めることを前提とした雇用形態なので、女性の正社員が多い会社は結婚・出産などに対する制度がしっかり整っていることが多いのです。
2:既婚者・子持ちの女性社員がいる
結婚・出産しても勤め続けられるよう、会社側が制度を整えるのは、法律で決まっています。
しかし、制度だけがあっても意味がありません。
きちんと制度を使える社風かどうかが大事。
結婚・出産経験がある女性社員が複数いるなら、制度がきちんと機能している証拠ですし、いざというときは彼女たちに相談することもできて安心です。
3:女性の管理職がいる
専門スキルを身につけられるか・出世できるかなどの「キャリアアップ」についても確認しておきましょう。
仕事にやりがいを感じたり、楽しいと思ったりすることも、会社に勤めつづけるためには大切な要素です。
女性の管理職がいる会社は、研修や昇進試験などの機会が女性にもきちんと開かれているということ。
女性でも働きがいを感じられる職場だと考えることができます。
いかがですか?
今働いている・就職を検討している会社があてはまっているか、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
3
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
4
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
7
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
8
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
9
ライフ
「子どもが夜泣きしても夫は起きない」理由って?【#53】
-
10
ライフ
2人の子持ちが語る、子供を育てるメリット・デメリットとは?【連載】なんで子