子ども好きは必見!家庭的保育のスペシャリスト「チャイルドマインダー」とは?
- 更新日:2013/06/25
- 公開日:2013/06/25
子どもと接する仕事がしたいと考える女子はたくさんいます。
幼稚園や保育園の先生などは、あこがれの仕事ランキングでも常連ですよね。
そんな中、現在「チャイルドマインダー」と呼ばれる仕事が注目を集めています。
日本ではまだあまり知られていませんが、海外ではメジャーな保育系の仕事・資格なんですよ。
今回はチャイルドマインダーの資格やお仕事についてご紹介します。
【チャイルドマインダーって何?】
チャイルドマインダーとは、簡単に言うと「家庭的な保育をする専門職」。
幼稚園の保育士とは違い、預かる幼児は1~4人程度。
ひとりひとりとしっかり向き合ったきめ細かい保育を行うのが特徴です。
日本ではまだ新しい資格のため、チャイルドマインダーとして活躍する場はまだ限られていますが、イベント時の保育員や、企業内の保育施設スタッフとして働くことが多いです。
また、今は少子化と言われる一方、都市部では保育所が足りず、子どもを預けたくても預けられない家庭がたくさんあります。
チャイルドマインダーはそんな家庭と保育の契約を結び、独立開業することも可能。
自宅で保育の仕事をするのも夢ではありません。
【どうしたら資格が取れるの?】
チャイルドマインダー養成の講座や研修はいくつかの団体で行われています。
保育士などの国家資格とは違い「認定資格」のため、試験はありません。
一定期間、講座や研修を受講すれば修了証が発行され、資格を取得したとみなされます。
大手の資格取得スクール「ヒューマンアカデミー」では全国でチャイルドマインダー養成の通学講座や説明会を開いています。
興味のある方は、ぜひ一度説明会に足を運んでみてくださいね。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
2
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
3
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
9
ライフ
あなたが仕事をする上で譲れないものって何ですか?―自分の仕事の価値観を知
-
10
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?