あこがれの広報になるために「PRプランナー」取得を目指す
- 更新日:2013/06/04
- 公開日:2013/06/04
企業の窓口として、宣伝やPRを行う「広報」のお仕事。
テレビや雑誌などのマスコミ対応もあることから華やかなイメージがありますよね。
いずれは広報になりたい!と考える女子も多いようです。
今回は、そんな広報にまつわる資格「PRプランナー」をご紹介しましょう。
【PRプランナーの資格とは?】
PRプランナーは「日本パブリック・リレーションズ協会」が運営するPR・広報の仕事についての資格。
日本でほぼ唯一の広報についての専門的な資格です。
PRプランナーはPR・広報の知識だけでなく、実務能力までをはかるため、資格を持っている=実践的なスキルがあると見なされます。
PR・広報の仕事を目指す人は受験してソンはありません。
現在も、現役で広報として働く人のほか、広報の仕事に転職したい社会人や、就職活動中の学生なども多く受験しています。
【PRプランナーの試験ってどんな感じ?】
PRプランナーは「PRプランナー補」「准PRプランナー」「PRプランナー」の三段階に分かれています。
試験は3次まであり、1次に合格・書類審査に通れば「PRプランナー補」に。
2次まで合格・書類審査に通れば「准PRプランナー」となります。
3次試験は3年以上の広報・PRの実務経験を持っている人のみが対象で、こちらに合格することでやっと「PRプランナー」を名乗ることができます。
勉強方法としては、日本パブリック・リレーションズ協会が主催の試験対策セミナーのほか、公式テキストも出版されているので独学も可能です。
次回の試験は8月末。
大阪・東京・札幌・名古屋の会場で行われます。
1次・2次試験であれば受験資格は特になく、試験もマーク方式なので受験しやすいですよ。
今から7月19日まで受験申し込みを行っていますので、気になる方は今すぐ公式サイトをチェック!
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?
-
9
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
10
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!