「英語」以外の外国語を習ってみませんか?
- 更新日:2013/02/05
- 公開日:2013/02/05
語学学習の定番といえばもちろん「英語」。しかし、ほかにも習える外国語はたくさんあります。英語はどうしても苦手……と思うあなた。案外、他の言語を習ったほうがハマるかもしれませんよ。
というわけで、今回は英語以外で使えるオススメの外国語を3つ、ご紹介しましょう。
【アジア圏のオススメ1:韓国語】
ここ数年の韓流ブームもあり、特に女性に人気となった韓国語学習。日本語とまったく違う「ハングル文字」に抵抗がある人も多いですが、読み方をマスターするのはさほど難しくありません。また、文法も日本語と似ているため、実は学びやすい言語です。
現地にも気軽に行けるので、学んだ成果をすぐに実践できるのもいいですね。
【アジア圏のオススメ2:中国語】
アジア圏最大の国、中国の言葉。近年の経済発展のより、ビジネスで使われることも増えました。そのため、テキストやスクール、学習用のウェブサイトなどはたくさんあります。
漢字を使うおかげで、まったくの初心者でもなんとなく意味が分かるのは大きなメリット。ただし、発音や文法などは日本語とまったく異なります。話せるようになるためには、それなりに時間をかけて勉強することが必要です。
【ヨーロッパ圏のオススメ:フランス語】
英語と並び、公用語として登場することが多いフランス語。常に一定数の学習者がいる言語なので、テキストも豊富にそろっています。ただし文法や発音などは日本人にはなじみがないものが多いので、独学は難しいかもしれません。スクールに通うのがベター。
英語ほど使う機会はないかもしれませんが、その分必要になったときには必ずあなたが頼られることに。他の人と差をつけるアピールポイントになることは間違いありません!
気になった方は、少しずつでも学習をはじめてみるのはいかがでしょうか?
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?
-
9
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
10
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!