
今年はいくら貯める?貯金の目標額を決めよう
- 更新日:2019/03/27
- 公開日:2017/01/26
2017年が始まりましたね。
一年の最初は新たに目標を決めるにはうってつけの時期。せっかくですから、今年のマネープランも立ててしまいましょう。
特に考えてほしいのは「貯金」のこと。よっぽど収入が多い場合は別ですが、基本的に自分で「貯めよう」と思って計画しない限り、お金はなかなか貯まりません。
とうことで、今回は効率の良い貯金計画の立て方をお教えしましょう。
これで貯められる!貯金計画の3ステップ
①貯金する目的を決める
目的のない貯金は、どうしても日々の誘惑に負けて挫折してしまいがちなのであまりオススメしません。
「旅行資金」「引っ越し資金」「結婚資金」など、何でもいいのでまずはお金を貯める目的を決めましょう。
つい無駄遣いしそうになったときでも「このお金は○○のためだから!」と自分に言い聞かせて抑えることができますよ。
②1年後の目標額から、日々貯める額を計算する
貯金する目的を決めたら、それに合わせて目標額も決めましょう。
まず、1年後にどれぐらい貯めていたいか考え、そこから1ヵ月ごと、1週間ごとの貯蓄額を計算していくと分かりやすいです。
例えば「1年後に100万円貯める!」だと、時期が遠く、額も大きいので、あまり現実的には考えられません。けれど「1ヵ月で8万円」、さらに「1週間で2万円ずつ貯める」とすれば、まずは1週間節約して2万円浮かせよう、と思えますよね。「現実的で具体的な目標」がコツです。
③貯金専用の口座を作る
ひとつの口座で生活費の引き出しも貯金も、と欲張ってしまうと、うっかり貯金分のお金も使ってしまった、なんてことが起こります。
自分の中でキッチリ区別するためにも、できるだけ貯金専用の口座を作り、他の支出用のお金と分けておきましょう。
無理ない計画で、ぜひ2017年を「貯蓄の年」にしてくださいね。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?
-
9
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
10
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!