意外と知らない?ファックス送信時のマナー
- 更新日:2012/12/13
- 公開日:2012/12/13
ビジネスで使う連絡手段のひとつ、ファックス(ファクシミリ)。最近はパソコンのメールで済ませることが多いものの、利用している会社はまだたくさんあります。
ファックスって、プライベートで使う機会はあまりありませんよね。そのため、いざ仕事で使うときに正しいやり方が分からず、戸惑う女子も多いようです。
ということで、今回はファックスを送るときのマナーを解説します!
【ファックス送信、3つのマナー!】
①1枚目に「送信票」をつける!
いきなり必要な書類だけ送るのはNG。特に規模の大きい会社だと「これは何の内容?誰宛て?」と混乱させることになってしまいます。
ファックスを送る時は、必ず1枚目に「送信票」をつけましょう。
送信票には
・送る相手の宛先(社名・部署名・個人名など)
・日付
・こちらの情報(社名・部署名・個人名・電話番号・ファックス番号)
・送る書類の件名と内容
・送信枚数
を簡潔に書けばOKです。
②送る前と送ったあとに確認を
いつでも相手がファックス機を使えるとは限りません。他の人が使っていてふさがっていたり、用紙切れだったり、あるいは故障していたり……そんな時に送ってしまっては失礼です。
ファックスを送る前は必ずメールや電話で「○○の書類を○枚送ります」と伝えましょう。さらに送ったあと「送りましたけれど大丈夫ですか?」とフォローすれば完璧!
③ファックスは「読みづらい」!
ファックスを受け取ったことがある人なら誰でも「文字がつぶれて読めなかった」経験があるでしょう。そう、ファックスは解像度が低く、基本的に「読みづらい」もの。なるべく読む側の負担を減らすために、小さい文字・画像・写真は送らないようにしましょう。特に金額や日付などの「数字」は大きく、はっきりと!
上記を守れば、基本マナーはクリア。仕事で使う人は参考にしてくださいね。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
3
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
4
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
7
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
8
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
9
ライフ
「子どもが夜泣きしても夫は起きない」理由って?【#53】
-
10
ライフ
2人の子持ちが語る、子供を育てるメリット・デメリットとは?【連載】なんで子