女子に大人気の秘密は?「医療事務」について
- 更新日:2012/11/27
- 公開日:2012/11/27
「本当に使える」資格として、特に女子に人気が高いものといえば「医療事務」。
実際、女性向けファッション誌やテレビの広告などでも見かけますよね。
なぜ「医療事務」はこれだけ女子に人気なのでしょうか?その秘密を解説します!
【病院の受付のお姉さん=医療事務!?】
「医療事務」は、正式には「医療保険事務」と言います。医療費の計算を行い、「診療報酬明細書」を作成するのが主なお仕事。病院の受付として、医療事務にプラスして接客や会計なども行うのが一般的な働き方です。
【どうやったらなれるの?】
実は、医療事務に正式な資格はありません。しかし、医療事務として働くためには「医療保険の制度」「医学・薬学の基礎知識」など、幅広い知識は絶対に必要。きちんと勉強して資格を取っておくにこしたことはありません。
いくつかある資格の中で、オススメは財団法人日本医療保険事務協会が運営している「診療報酬請求事務能力認定試験」。医療事務関連では唯一、厚生労働省が認可した資格なので、取得すると評価も高く、就職でも有利!合格率は30%程度と難しめなので、気合いを入れて勉強したいところです。
人気資格だけあり、専門学校やスクール、通信講座など、勉強する方法はたくさん用意されています。自分に合ったものをぜひ探してみてください。
【ずっと働けるから人気!】
医療事務が人気なのは、なんといっても安定しているから。「医療」は常に必要とされ、なくなることのない業界ですよね。さらに、職場となる病院やクリニックは全国にありますし、スキルさえあれば多少のブランクがあっても大丈夫。引っ越しや結婚・出産などライフスタイルの変化があっても働き続けられるは女子にとって大きいポイントですよね!
今の仕事を続けることに迷っていたり、将来に不安を感じたりしているなら、一度「医療事務」の道、考えてみてはいかがでしょう?
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
【幼稚園の役員やってみた】#1 絶対にやりたくないと思っていた私が役員をや
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
6
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
無反応?無視?~返事をしない子にはどう対処したらいいの?
-
9
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
10
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!