
ホテルステイは「美容デー」にしてしまえ!都内ホテルでの過ごし方。
- 更新日:2020/10/25
- 公開日:2020/10/25
10月からGoToが東京都内のホテル東京都民も適応され、「ホテルステイ」という過ごし方も一般化してきたのではないでしょうか。私はラグジュアリーホテルステイは好きで(嫌いな人はいないでしょうが)、頻繁ではないですが主に本当に疲れて気分転換をしたいときの駆け込み寺的に都内ホテルを利用してきました。
気分転換に手っ取り早いのは「いつもと違う空間に行くこと」。ラグジュアリーホテルには煮詰まった人間が欲するものが全て揃っています。美しい空間、ゆったりと整理された部屋、「誰かがやってくれる」安心感……。
自分の中で「都内ホテルステイ」のイベントはそこまで珍しい事柄ではありませんでしたが、「都内でホテルに泊まるとき、どうしたらいいのか?」という質問をいただくことも多いです。
”ひとり”でゆったりも楽しいホテルステイ

「そもそも友達と予定が合わない」
そんな声も聞こえるホテルステイへの懸念ですが、現在「誰かと何かをすること」のハードルは依然高いままです。1人での宿泊はどうしても料金はあがってしまいますが、「行きたい」と思ったら即行ける身軽さや、とにかくゆったりと過ごせる点が利点です。
私は夫婦喧嘩をしてムカついて飲んでくるかと家を出たら、雨が降ってきたという理由で、そのままホテルを予約してタクシーでホテルへGO!したことがあります。インターネット全盛期な今、近場のホテルを探して予約して10分後にチェックインという荒業も使えます。それくらい、「自分ひとりで」というのは身軽で自由です。もちろん、「一緒に」はまた別の楽しみがありますが。
自分が行きたいタイミングで、好きなように過ごせる時間は何にも代えがたいです。思いつきもいいですが、「この日は素敵な場所ですごす!」と用意していくホテルステイはまた格別のリラックスタイムを与えてくれます。
関連記事
・旅行も行けない夏休み。ホテルステイをおススメする3つの理由。
持ち物は「ケアするもの」全部!

私がホテルステイする時=疲れているとき なことも影響しますが、せっかく広くてキレイな空間にいるなら、ちょっとサボリぎみの美容もテコ入れしたいというのが本音です。
旅ではできるだけ身軽に、荷物を減らしたい派の私ですが、近場ステイの場合は逆に美容系はフルセット持っていきます。持っていくものは例えばこんな感じです。
●化粧水、美容液、乳液、クリームの一式
●マスクなどのスペシャルケアアイテム
●ヤーマン メディリフト、リファなどの美容用具
●ネイルケア用品、ネイル本体
●ヘアクリーム、ヘアオイル
●お気に入りの入浴剤
逆に服などは「パンツがあればいい」を合言葉に最小限にします。液体や瓶などが多いので重いのは難点ですが、距離が近いからどうにかなります。
持って行ったものをすべて使いきらなくてはいけない訳ではありません。大きな湯船に気に入っているバスソルトを入れてゆっくりつかり、その後のスキンケアを時間をかけて丁寧に実施するのは至福の時間。パックを顔に当てながら読書をする時間は、ついついTwitterで夜更かししてクマを作る日々とは雲泥の差です(これはこれで楽しいけれど……)
「この空間でこんなに手の込んだことをしている自分」という高揚感は、日々の疲れを癒して、気持ちの切り替えを促してくれます。また、普段できなかったことが、ネイルやパックでも「できた」状態になると、自己肯定感ポイント(JP)があがります。
ぜひワークアウトも!
また、宿泊者はジムやプールを無料で利用できることがほとんどなので、水着やフィットネス用の着替え・スニーカーを持っていくことをおススメします。ラグジュアリー空間でのワークアウトは普段のジムとはまったく違います。あんなにいやいややっていた運動も、あっという間に2時間できます。
運動をして、美容ケアもして大きなベットでふかふかの布団に包まれたらJPはフルゲージ回復するといっても過言ではありません。ぜひお食事は朝食を付けて、ラグジュアリーな1日のスタートを切ってください。
せっかくGoToで「踏み出しやすい」お値段になっているので、ホテルステイを楽しんでみてください。
▼バックナンバー
・ハイライトが好きだから、ADDICTIONの新作を買ってみた
・DINKSだったら結婚しなくてもよかったのでは?という暴力
・急に涼しくなってきたし、夏のダメージケアに本腰を入れようか。
-
-
ぱぴこ
(外資系OL ときどき ライター)
外資系ときどき激務OL。オシャレとズボラの狭間に生息し、ストレスを課金で潰すことに余念がない。趣味はNetflix、お酒、豚を塩漬けにすること。目標はゆとりのある生活(物理)
blogエモの名は
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ライフ
「シングルマザー」や「貯金ゼロ」で子供を産んでも大丈夫?
-
2
ライフ
パパイヤ期はいつまで?ママがフォローしたほうがいい理由【#55】
-
3
ライフ
不妊治療の医療費控除は利用しなくちゃ損!お金が戻ってくるだけじゃない
-
4
ライフ
「レディースデーって男性差別じゃない?」って聞かれたらどう答える?
-
5
ライフ
子どもに「なんでわかってくれないの? 」って思ってませんか?
-
6
ライフ
『3人産んだ今だから言えること』我が家の少子化対策#1
-
7
ライフ
「子供が欲しい」と積極的に思えない私はおかしい?【連載】なんで子供が欲し
-
8
ライフ
急な人事異動でショックを受けているあなた…実はそれ、チャンスですよ!
-
9
ライフ
誰でもいつでもできる!自己肯定感を一瞬で上げる24の方法
-
10
ライフ
実録!リアルに1ヶ月で6㎏痩せてみた【編集部のやってみた企画★第2段】