
かぼちゃ離乳食のレシピ【後期~完了期】:ママもたのしいあかちゃんごはん#2
- 更新日:2019/07/31
- 公開日:2017/11/26
■初期~中期の離乳食レシピはコチラ
食べるというのは、人間が生きていくうえでもっとも重要な行動です。離乳食は、その基礎を作るためのものであり、味覚の形成においても大きな意味を持ちます。
そうはいっても、毎日離乳食を作るのも簡単なことではありませんよね?
そこで、少しでも手軽にできて、赤ちゃんに美味しく食べてもらえるような離乳食メニューをご紹介します。
今回は、後期(生後9~11ヶ月)、完了期(12~18ヶ月)の時期にピッタリの、かぼちゃの自然な甘みをうまく使ったメニューです。
【後期】かぼちゃとイチゴのロールサンド

撮影:大崎えりや
材料
食パン(8枚切り)……1枚
かぼちゃ(ペースト)……小さじ1/2
イチゴジャム……小さじ1/2
かぼちゃの下ごしらえ
かぼちゃは乱切りにして、種だけ取って皮つきのまま、200g程度をタッパーなどの耐熱密閉容器に入れます。そして600Wの電子レンジで5分ほど加熱。粗熱を取って皮を取りお湯やミルクで水分を含ませペースト状にします。
作り方
①食パンの耳を落とし、表面にイチゴジャムを小さじ1/2程度を薄くのばして塗り、その上にかぼちゃのペーストを小さじ1/2程度塗ります。
②端からロール状になるよう巻いていき、ラップで包んで形を安定させる。
③ラップを取って、包丁で六等分に切り分ける。
かぼちゃの甘みに、イチゴのほのかな酸味が加わって、赤ちゃんの好きな味に。パン自体の優しい甘みも感じられます。パンもジャムも、余計なものが入っていない無添加のものをお使いください。ジャムはさらに砂糖不使用のものがいいでしょう。
かぼちゃペーストは少量しか使わないので、私の場合は、フリーズドライのかぼちゃパウダーなどを使うこともあります。便利でオススメですよ。
後期は“手づかみ食べ”を始める時期です。赤ちゃんが手に取りやすく、口に入りやすいサイズに切り分けてあげましょう。形状はサンドイッチのように三角や四角に切ったほうが食べやすい場合もあります。月齢に合わせて変えてください。
【完了期】かぼちゃとチーズのパウンドケーキ

撮影:大崎えりや
材料
かぼちゃ……200g
レーズン……大さじ2
プロセスチーズ……30g
卵……1個
牛乳……大さじ3
オリーブオイル……大さじ1
小麦粉……70g
ベーキングパウダー……小さじ1
砂糖……大さじ2
かぼちゃの下ごしらえ
かぼちゃは乱切りにして、種だけ取って皮つきのままタッパーなどの耐熱密閉容器に入れます。そして600Wの電子レンジで5分ほど加熱。粗熱を取ってから皮を取ります。
オーブンの準備
180度に予熱する。レンジと一体になっているタイプであれば、かぼちゃの下処理を終えてから行います。型の内側に、薄く油を塗っておきましょう。
作り方
①下処理をしたかぼちゃをフォークで大まかにつぶしてボウルに入れ、レーズン、手で千切ったチーズ、溶いた卵、牛乳、オリーブオイルと混ぜ合わせる。
②小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖を合わせ、①に入れて混ぜ合わせる。
③油を塗った型に②を流し入れて180度のオーブンで40分焼く。あとは取り出して粗熱をとってできあがり。
完了期に入ると、赤ちゃんも自分で手に取って食べられるようになります。フォークを使う練習にもなるので、こういったケーキはいろいろな食べ方ができますね。

甘さは控えめながら、チーズの塩気が効いて全体の甘さが引き立てられています。味だけでなく、鮮やかな黄色は見た目も可愛らしく、大人が食べても十分美味しい。赤ちゃんとママが一緒に食べて楽しいメニューになっています。
離乳食は“食べること”を“好き”になってもらうためのものでもあるので、無理に食べさせて嫌いになられたら悲しいですよね。
栄養バランスなどを意識しすぎると、赤ちゃんの好みから離れてしまう場合があります。それでは意味がないので、あまり堅苦しく考えすぎず、赤ちゃんの表情を見ながら好みの味を見付けて調節してあげられるといいですね。
ママと一緒に食べることでも赤ちゃんは喜び、ますます食べることが好きになります。コミュニケーションを取りながら、離乳食期という短い期間を楽しくすごしてください。
▼ママもたのしいあかちゃんごはんバックナンバー
・かぼちゃ離乳食のレシピ【初期~中期】-
-
小河知惠子(オガワチエコ)
(台湾料理研究家・離乳食アドバイザー)
雑誌やTV、書籍、新聞等のレシピ作りや料理コラムで活躍中。著書に「おにぎらずの本」(泰文堂)「スティックオープンサンドの本」(講談社)など。2017年、台湾料理留学を機に台湾料理研究家として活動開始。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
エンタメ
「好き避け」しちゃう恋に未来はあるの!?好き避けする女性のホンネと恋愛成
-
2
エンタメ
カップルで貯める!「共同貯金」のコツ
-
3
エンタメ
80%以上が経験アリ!SNSでイラつく投稿TOP3
-
4
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第139話[最終回]
-
5
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第138話
-
6
エンタメ
「残酷な天使のテーゼ」は若い男を天使に例え、成長しないでと願った歌
-
7
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第129話
-
8
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第137話
-
9
エンタメ
2020年1月生まれの赤ちゃんの名前トレンドランキングTOP10
-
10
エンタメ
ハーブティーが「うつ」の夫を支えてくれた 新刊『ハーブティーブレンド10