
肉と油を使わずヘルシー!しいたけの中華麺
- 更新日:2019/06/14
- 公開日:2019/06/14
飲んだ後のラーメンって美味しいですよね。
たまにはいいけれど、カロリーのことを気にすると毎回はいただけないものなのですが……。
そこで今回は、お肉も油も使わない、ヘルシーな中華麺をご紹介。しいたけの旨味がたっぷりで、物足りなさは全く感じません。
しいたけの中華麺

材料 2人分
干し椎茸 4枚
麺つゆ(3倍濃縮)大さじ1
中華練りスープ(味覇や創味シャンタンなど) 小さじ2
塩、胡椒 適量
水 2カップ
しいたけの戻し汁 1カップ
中華乾麺 160g〜200g
白髪ねぎ 適量
作り方
① しいたけは、水(分量外)で戻しておく。飲む日の朝にやっておくと、帰った時にちょうどよく戻っています。
② ①のしいたけの柄を切り落とし、傘部分を縦4つに切る。
③ ②を耐熱性密閉容器に入れ、麺つゆと戻し汁(大さじ1)を加えて蓋をし、600Wのレンジで1分弱加熱する。終わっても蓋を開けずにそのまま味を含ませる。
④ 鍋に水としいたけの戻し汁を入れて沸騰させ、中華練りスープを入れてよく溶かす。お好みで、塩、胡椒を加えて味を決める。
⑤ たっぷりのお湯で中華乾麺を茹で、湯切りして、丼に入れる。
⑥ 温めた④を⑤にかけ、③をのせ、白髪ねぎを添えて出来上がり。
オガワチエコさんの人気レシピ
・野菜たっぷりヘルシー!野菜ペーストのチキンカレー・お待たせしない簡単おつまみ!ローストビーフのうにチーズ巻き
・おつまみにも、ご飯にも!アジの半生タルタル焼き
・インスタ映えバッチリ!プチトマトのぎゅうぎゅう焼きトースト
・手軽におしゃれ!あさりの酒蒸しエスニック
・ホタルイカのエスカルゴバター焼き
-
-
小河知惠子(オガワチエコ)
(台湾料理研究家・離乳食アドバイザー)
雑誌やTV、書籍、新聞等のレシピ作りや料理コラムで活躍中。著書に「おにぎらずの本」(泰文堂)「スティックオープンサンドの本」(講談社)など。2017年、台湾料理留学を機に台湾料理研究家として活動開始。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #39『公平感』
-
2
エンタメ
今週の運勢&ラッキー○○【2019/12/9~12/15】
-
3
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第84話
-
4
エンタメ
2019年はこれが流行る!海外も大注目の食べ物5選
-
5
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第83話
-
6
エンタメ
[2/12追加!]語彙力がゼロになる!おバカ可愛いハムスター動画【どうぶつ癒され
-
7
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #38『距離感』
-
8
エンタメ
岩田剛典「パフォーマーと役者は全然違う」 月9『シャーロック』インタビュー
-
9
エンタメ
岩田剛典、月9『シャーロック』出演に「なんか夢みたいな気持ち」:インタビュ
-
10
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #1『結婚できない理由』