
着飾るだけじゃダメ!好感度高い服装のためのお手入れ・チェックポイント
- 更新日:2019/11/25
- 公開日:2019/11/25
あなたの第一印象を決める外見。秋冬のファッションは幅も増えるのでワクワクしながら衣替えを終えた女性も多いハズ。
だからこそ、特別な日のための服はもちろん、普段職場に着ていく服もきちんとお手入れをしておきたいですよね。
今回は毎日着る服選びで気をつけたいポイント、お手入れするべき箇所をピックアップ。ぜひ自分のワードローブと合わせてチェックしてみてください。
あなたの服は大丈夫?チェックしておきたい3つのポイント

(1)汚れ・ほつれ
人の服装に汚れやほつれを見つけて、そこばかり気になってしまった経験はありませんか?どんなに高い服・美しい服も、汚れひとつ、ほつれひとつで台無しになってしまいます。
ほつれは糸を切る、少し縫うなどすればすぐ目立たなくなります。汚れは洗濯でも落ちなければクリーニングなどを利用。面倒でもひと手間かけることで清潔感がぐんと上がりますよ。着ているときは気付きにくい背中側などもきちんとチェックを!
(2)毛玉・ファーなどの付着
カットソーやニット素材につきものの毛玉。お気に入りでひんぱんに着ているものほど毛玉はできやすくなり、かつ自分では慣れてしまっているので放置…となりがち。最近は安価な毛玉取りも売られているので、手元に置いてこまめに取るよう心がけたいところです。
また、冬だとマフラーやファーなどの毛が服に付いてしまっている人も多いです。こちらも見た目が一気に悪くなってしまうので、携帯の服用ブラシを持ち歩く、毛がつきにくい素材を選ぶなどの工夫を。
(3)サイズが合っていない
どれだけ素敵な服でも、サイズが合っていないと魅力も半減。特に身体より大きいサイズの服は、だらしない印象を与えてしまいます。カジュアルに着るときはOKですが、フォーマルな場、ビジネスの場ではサイズの合っていない服は避けましょう。どうしても着たいサイズの合わない服なら、お直しに出すのも手。多少お金はかかりますが、ピッタリの服は着心地も良いですよ。
いかがですか?常に清潔感あふれる、おしゃれな女性を目指したいですね!
▼人気記事はコチラ▼
・あなたは「かわいい後輩」?先輩に気に入られるための3つの方法・「寝ていない」「疲れた」「忙しい」…マイナスな「自慢」は人を遠ざける
・もしかしてバカにされてる?女友達から「下に見られてる」と思ったら
・【心理テスト】あなたのコミュニケーション上手度が分かります
・女性特有の「グループ行動」がニガテ…どうやって回避すれば良い?
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #39『公平感』
-
2
エンタメ
今週の運勢&ラッキー○○【2019/12/16~12/22】
-
3
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第84話
-
4
エンタメ
2019年はこれが流行る!海外も大注目の食べ物5選
-
5
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第83話
-
6
エンタメ
[2/12追加!]語彙力がゼロになる!おバカ可愛いハムスター動画【どうぶつ癒され
-
7
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #38『距離感』
-
8
エンタメ
岩田剛典「パフォーマーと役者は全然違う」 月9『シャーロック』インタビュー
-
9
エンタメ
岩田剛典、月9『シャーロック』出演に「なんか夢みたいな気持ち」:インタビュ
-
10
エンタメ
あのコと私 モヤモヤ女子図鑑 #1『結婚できない理由』