毎月かかる電気代や水道代。「公共料金」を節約する方法とは?
- 更新日:2013/09/27
- 公開日:2013/09/27
電気代や水道代などの「公共料金」。
毎日の生活に必要なものだからこそ、できる限り低く抑えれば、日々の生活費にゆとりを持たせることができます。
今回はカンタンにできて効果的な、公共料金の節約方法をご紹介しましょう。
●これで減らせる!公共料金節約法
◆水道代
水道の使用量は、基本的に「トイレ使用」が最も多く、次にお風呂、炊事、洗濯、と続きます。
トイレ使用で水道の使用量を節約するのは難しいので、お風呂や炊事で節約を心がけましょう。
一人暮らしだとお風呂に入らず、シャワーで済ませる人も多いですよね。
シャワーはなるべく流しっぱなしにせず、こまめに止めてムダを防ぎましょう。
炊事については、食器を洗うときの流しっぱなしに注意。
ひどい汚れは事前にふき取る、つけおき洗いをするなどの工夫で、使用量はかなり減らせます。
◆電気代
電気を使う家電といえば「エアコン」。
今年は特に猛暑だったので、クーラー使用で電気代が跳ね上がった人も多かったのではないでしょうか。
電気代節約では、よく「必要のないときはこまめに消す」ことを言われますが、エアコンは例外。
運転開始時に最も電力を使うので、2~3時間程度の外出ならばあえてつけっぱなしにした方が電気代は安いです。
◆ガス代
ガスコンロについては、小さい鍋を使ったり、少ない時間で何回も使ったりするのは効率が悪く、ガス代もかさみます。
料理をするときは、大鍋を使い、複数品を一気にまとめて作るのがベスト。
また、少量のお湯を沸かせる電気湯沸かし器や、サッと温められる電子レンジもフル活用しましょう。
ガスを使ったときのガス代より安価な電気代で済みます。
ちょっとした心がけを積み重ねることで、毎月の公共料金を減らすことができます。
ひとつひとつは少額でも、トータルで考えると大きな節約になるので、ぜひ実践してくださいね。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
エンタメ
「好き避け」しちゃう恋に未来はあるの!?好き避けする女性のホンネと恋愛成
-
2
エンタメ
カップルで貯める!「共同貯金」のコツ
-
3
エンタメ
80%以上が経験アリ!SNSでイラつく投稿TOP3
-
4
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第139話[最終回]
-
5
エンタメ
「残酷な天使のテーゼ」は若い男を天使に例え、成長しないでと願った歌
-
6
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第129話
-
7
エンタメ
ハーブティーが「うつ」の夫を支えてくれた 新刊『ハーブティーブレンド10
-
8
エンタメ
【ちょっとだけメンドクサイ女たち】第138話
-
9
エンタメ
「実は俺様なんです、ボク」人気ランキング3位・ベビーフェイスなイケメン・
-
10
エンタメ
今月のラッキーDay【2020年10月後半の運勢】