- TOP
- >
- ヘルスケア
- >
- PMSのイライラ対処法は?
PMSのイライラ対処法は?
- 更新日:2016/05/27
- 公開日:2011/11/18

画期的なPMSのイライラ対策をお知らせします。
食事と植物のサプリメントです。
私は雑穀を愛用しています。五穀米、十穀米、胚芽米などで、玄米、あわ、ひえ、きび、黒米、赤米、麦、ゴマ…。精製していない穀類には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
特に、生理前はビタミンB群を補給してあげることが大事。雑穀にはビタミンB群も豊富です。
外出時には、コンビニの五穀米おにぎりや胚芽米おにぎりでもOK。じっくり体に吸収して、気分の安定にもつながります。
サプリメントを選ぶなら、生理前のイライラにいいのは、バレリアン(カノコソウ)、セントジョーンズワート、月見草オイル、パッションフラワー。どれも植物のハーブで、伝統的に西洋でも使われてきたもの。病気治療として使われるものもあります。

植物ということでいえば、アロマオイルもおすすめです。好きな香りでもちろん構いませんが、特にイライラということであれば、イランイラン、クラリセージ、ペパーミントなど。ハンカチに1滴つけて持ち歩けば、電車の中でも香りを楽しむことができます。
もうひとつ、ぜひおすすめなのが、東洋のハーブ薬といってもいい漢方薬。特にPMSのイライラには、加味逍遥散(かみしょうようさん)という薬がおすすめ。私も愛用しています。
-
-
増田 美加
(女性医療ジャーナリスト)
女性誌や女性専門サイトで、女性の医療&健康・美容現場を取材&執筆。2006年に乳がんを経験。検診の啓発、更年期への対策、予防医学の視点より、健康で美しくイキイキと生きるためのエイジングケア講演を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
2
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
3
ヘルスケア
お酒は何杯までセーフ?妊活中に制限したい嗜好品BEST3 ひとり妊活#21
-
4
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
5
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
6
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
7
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
8
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
9
ヘルスケア
寒さを我慢すると痩せる理由!ダイエットに必要な「エネルギー消費」の考え方
-
10
ヘルスケア
妊娠していないのに生理が遅れる原因は?