
結婚したら欲しい時にすぐに妊娠できるように、独身のうちからひとり妊活!実践中のライター東です。妊娠力をあげる習慣を身につけて、準備はバッチリ!と思いきや……。子宮ちゃんが話しかけてきました。
子宮「妊娠にそなえて、身体だけじゃなくて、他にも準備しておくことがあるのよ。さて、な~んだ?」
私「えっ。体調を整えるだけじゃダメなの?」
子宮「お金よ。オ・カ・ネ!」
私「うわっ。出産するのにお金かかるの!?」
子宮「当たり前じゃない!病院だってボランティアじゃないんだから!」
妊娠したらいくらかかるの?

子宮「まず、妊娠がわかったら、妊婦検診を受けるのは知ってるわね」
私「定期的に、体調や赤ちゃんの様子を診てもらうやつね」
子宮「そう。厚生労働省によると、標準的な健診の回数は次の通りよ」
(1)妊娠満23週までは、4週間に1回
(2)妊娠満24週から35週までは、2週間に1回
(3)妊娠満36週から分娩までは、1週間に1回
私「なるほど。最初は月に1回で、そこから徐々にペースが増えていくのね。だいたい全部で14回くらいね」
子宮「検査内容にもよるけど、だいたい1回4~5千円くらいかしら。妊婦健診の費用は『全額自己負担』よ!」
私「えー!保険効かないの!?4000円が14回って、5万6千円~!ばかにならないわね」
子宮「ふふふ。しかし、ご安心を。自治体から補助が受けられるの。たとえば東京都だと、妊婦健診にかかる公費負担の助成回数は14回」(※ただし超音波検査の助成回数は区市町村によって異なる)
私「14回!まるっとカバーしてくれるのね。自治体ってありがたいわぁ~」
出産費用はいくらかかるの?

子宮「順調に赤ちゃんが育って、いよいよ出産!となっても、もちろんお金がかかるのよ」
私「やっぱりね。そうよね……」
子宮「出産は、自然分娩だけじゃなく、帝王切開、無痛分娩など種類もさまざま。それによっても費用が変わってくるわ。ちなみに、正常分娩だと全額自己負担!」
私「出た~自己負担!それにしても、出産費用ってまったく見当がつかない」
子宮「自然分娩だと、だいたい40万~75万円くらいかな」
私「高っ!給料2か月分じゃない」(呆然)
子宮「費用は病院によってまちまちよ。産婦人科ひとつとっても、個人病院から総合病院、国立、市立、私立など、様々な病院があるの。そして、病院によって、施設やサービスもさまざまあるってわけ」
私「出産って大イベントだから、安ければいいってもんじゃないもんね」
あのセレブ病院はいくら?出産費用を調べてみた

子宮「出産費用って、病院のホームページを見ると、目安を教えてくれている病院が多いの。東京にある病院をランダムに見てみましょう。
まずは、皇族や芸能人などセレブ御用達で知られる私立愛育病院。ホームページによると、正常分娩でお母さん5日~7日、且つ赤ちゃん4日~6日入院(一般室使用)で、69万円だそう」
私「おお、さすがセレブ病院!『一般室使用』ってのが気になる。個室とかだと、もっともっと高くなるのね」
子宮「続いて、国立東京大学に付属する東大病院。東大病院産科/総合周産期母子医療センターホームページによると、正常な分娩の場合、諸経費込みで、70万円前後だそう」
私「さすが、東大!偏差値レベルに出産費用も高いのね……。大学病院だけに信頼も厚いもんね」
子宮「続いて、東京都にある稲城市立病院。ホームページによると、初産婦で市内在住の場合53万円、市外在住の場合58万円とのことよ」
私「へえ。市立病院って、市民とそうでない人は費用が変わるのね。なるほどなるほど」
子宮「これらは、どの病院も入院日数や処置の内容によって変化するのであくまで目安。もちろん、帝王切開になれば入院日数が伸びるから、その分費用は加算されるわ」
出産育児一時金で出産費用をまかなおう!

私「いずれにしても、出産費用って高い~!貯金するのも大変よ。やっぱり出産もお金持ちの特権ってわけぇ?」
子宮「言うと思った(笑)。妊婦健診と同じように、最近は補助金が出ているから安心なさい」『出産育児一時金』というのがあって、妊娠4ヵ月(85日)以上で出産するなど、一定の条件を満たせば、42万円支給されるのよ」
私「42万!これは大きい!」
子宮「手続きは基本的に病院で行い、受け取りも病院よ。出産後、退院するときにかかった費用から42万円を差し引いた金額を払うというワケ。42万円より安くて済んだ場合でも、手続きをすれば後日、銀行口座に振り込まれるそうよ」
私「なるほど。もし愛育病院で出産した場合、69万円かかったとしても42万円マイナスだから、27万円払えばいいってことね」(いずれにしても高いけど……)
貯金もひとり妊活のうち!

私「妊娠出産するのにも、まとまったお金がかかるってことが、よ~くわかったわ」
子宮「病院にかかるお金だけじゃないのよ。マタニティの洋服を買ったり、ベビー用品も用意しておく必要があるわ。マタニティヨガや、マタニティヌードをやる人だっているし、なにかと物入りなのよ、出産って」
私「はぁ~。セレブな旦那をゲットしない限り、お金貯めなきゃだわね。まさか貯金も『ひとり妊活』のうちに数えられるとはね!」
子宮「ふふふ。将来に備えて、がんばんなさいね」
連載【独女のひとり妊活】バックナンバー
・実は2種類ある!妊娠のための「女性ホルモン」豆知識 ひとり妊活#32
・妊活風水! インテリアで妊娠力を高める方法 独女のひとり妊活#30
・生理不順が改善した私がやった4つのこと 独女のひとり妊活#29
・卵子凍結について、皆どう思ってるか聞いてみた ひとり妊活#28
-
-
東 香名子
(恋愛コラムニスト)
ひとり妊活実践者。独身女性の本音に切り込み、これまで1000本以上のコラムを執筆。
著書に「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」(パルコ出版)。趣味は鉄道。