
こんにちは。ビューティヨガニストの森和世です。
寒さで体が縮こまりやすいこの時期は、呼吸も浅くなり、体が硬く強張り常に緊張状態が続きます。今この記事を読んでいる人も肩がギューッとすくんでいませんか?呼吸はどうですか?このような状態が続くと血流も悪くなり、冷えや体調不良を起こしやすくなります。そこで今回は、体をリラックスさせて呼吸を深めるポーズをご紹介します。
さて、皆さんヨガでは鼻呼吸が基本ということをご存じですか?
鼻には空気を清浄する役割と、加湿する役割があります。口で呼吸すると口腔内が渇き、唾液が持つ殺菌力がなくなり、免疫力が低下し、風邪をひきやすくなったり、呼吸器疾患などになることも。
また、年齢を重ねると姿勢の悪さなどが原因で胸が硬くなり、呼吸が浅くなります。だからこそ、胸を開くポーズで大胸筋を使い、横隔膜の呼気筋を中心にほぐす事が大切!
是非、ゆっくりと呼吸に耳を傾け心身ともにリラックスして下さい。
スプタ・ウィーラアサナ(割座ポーズ アレンジ)
このポーズは体の不調を解消してくれるオールマイティな効果が期待できます。このポーズは、内臓と骨盤周辺を伸ばし、足のむくみや消化を促進してくれるので、食べ過ぎた時、足のむくみが酷い時に実践してみて下さい。
■期待出来る効果
喘息、鼻風邪、頭痛、消化不良、不眠症、不妊症、胃酸過多、月経時の不快症状、静脈瘤、太もものストレッチなど
■注意する点
膝、腰を痛めている人は、無理の範囲で行いましょう。
■やり方
1.床に仰向けになり、両膝を立てます。つま先を斜めに開き両足首をつかみます。そのまま楽に呼吸を繰り返しゆっくりお腹を緩めましょう。

2.ゆっくりと右膝を内側床へと倒します。

3.左膝も同様に内側床に倒します。何度か両側同じ動作を繰り返しながら、膝が床に近づくまで股関節がほぐれたら、両膝を床につけます。十分に太もも前側やソケイブが伸びていたら、この状態をキープしましょう。そのまま両手を後ろに伸ばし、後頭部を床につけ、背中の順で床につけます。両手を頭の上に伸ばし、両肘をつかみ、そのまま深呼吸を繰り返しましょう。

▼著者の人気コラム▼
・寒い日でも脂肪燃焼!こたつに入ったまま出来る怠け者ヨガ・【妊活】冷えないからだを作るヨガ
・2017年から習慣に♡朝から太陽のエネルギーを浴びて1日を始める朝ヨガ
・気持ちいい〜♡疲れを解消して背中美人になるポーズ
・ヨガポーズで妊活生活をエンジョイしましょう!
・これでバストを上向きに!!バストを垂れさせないエクササイズ
-
-
森 和世(ビューティーヨガニスト)
ダイエット=減量という考え方ではなく、理想のボディをデザインする「エクササイズ」いう考え方に基づき、美しく痩せるエクササイズを多数考案。現在、ヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。