
ココロもカラダも元気になるヨガ♡マリーチーサナ
- 更新日:2019/10/11
- 公開日:2019/10/11
ビューティーヨガニストの森和世です。
今年は台風の当たり年?とも思える異常気象に、体調も絶不調、気持ちも低迷という人も多いかと思います。そんな私も気圧よる頭痛や肩こり、腰痛など例年以上に体のだるさを感じています。
このだるさを解消するには、前屈ポーズなどがオススメですが、今回は肩周りもほぐれてしまう、ちょっとハードに前屈を深めるヨガポーズをご紹介します。
心身ともにスッキリする!マリイチャーサナ I(マリーチのポーズの前屈)

※賢者マリイッチに捧げられたポーズ
このポーズは、膝を立てた状態、さらに手を繋いだ状態で前屈するので、内臓を強く収縮させます。お腹にガスが溜まりやすい人や便秘の人には効果大です。さらに深い呼吸と共にポーズを深めることで脳もリラックスしてくるので、カラダが重い!と感じた時に実践してみて下さい。
■効果
肝臓と腎臓を含めた腹部組織のマッサージ、肩のストレッチ・脳の活性化・背中の痛み腰痛の改善・肩関節の柔軟性を高める
■注意点
肩、背骨を痛めている人、ぜんそく、下痢の症状がある人は、無理のない範囲で動作しましょう。
※「膝を曲げて垂直に座る」のが難しい場合は、厚く折りたたんだブランケットをお尻の下に敷きましょう。
1:長座姿勢で床に座ります。右膝を曲げ、右かかとを引き寄せたらゆっくり呼吸を繰り返し、背骨を伸ばしましょう。膝を曲げることで背中が丸まってしまう人は、ブランケットを敷きましょう。

2:右肘を曲げ二の腕(脇の下)で膝を押すように腕を後ろに伸ばします。左腕も後ろに伸ばし、右手で左手をつかみます。※掴むのが難しい場合は、右肘で右すねを後ろに押し、左手は床につけましょう。

3.大きく息を吸いながら背骨を伸ばし、息を吐きながら上体を前に倒します。頭を前に押し出し、右膝は後ろに押し出すイメージでゆっくりと呼吸と共に前屈を深めましょう。10呼吸繰り返したら元の位置に戻り、反対側も同様に動作しましょう。

▼森和世さんのオススメストレッチ♡
・必見!生理痛を楽にしてくれるヨガポーズ☆・自宅で簡単リラックス!頭痛解消ヨガポーズ
・足のむくみを解消!ストレッチエクササイズ
・「何だかだるい……」その不調を解消する超簡単ストレッチ
・イライラした気持ちをスーっと楽にしてくれるグルグルストレッチ
-
-
森 和世
(ビューティーヨガニスト)
ダイエット=減量という考え方ではなく、理想のボディをデザインする「エクササイズ」いう考え方に基づき、美しく痩せるエクササイズを多数考案。現在、ヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
2
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
3
ヘルスケア
お酒は何杯までセーフ?妊活中に制限したい嗜好品BEST3 ひとり妊活#21
-
4
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
5
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
6
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
7
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
8
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
9
ヘルスケア
寒さを我慢すると痩せる理由!ダイエットに必要な「エネルギー消費」の考え方
-
10
ヘルスケア
妊娠していないのに生理が遅れる原因は?