
自宅で簡単リラックス!頭痛解消ヨガポーズ
- 更新日:2020/09/27
- 公開日:2020/09/27
ビューティーヨガニストの森和世です。
過ごしやすい気候になりましたが、夏の疲れが出やすい時期ですから、体調管理を怠らないようにしてくださいね。とは言え、女性は頭痛に悩まされている人も多いようです。肩コリや普段の姿勢の悪さやPCやスマホによる眼睛疲労、さらには生理前も頭痛が酷い!という人もいますよね。そこで今回は自宅で簡単に実践出来るように、プロップ(ポーズを補助する道具類)を使いながら心身を深くリラックスさせ、健康を回復させる「リストラティブヨガ」から「パスチモッタナーサナ」のポーズをご紹介します。
パスチモッタナーサナ(西を向いたポーズ)
ヨガの代表的なポーズですが、最初は誰もが体の硬さを実感し、苛立ったりします。しかし、力を抜くことがいかに心や体に必要であるかを知るために、ぜひ実践して欲しいポーズなのです。
力を抜くコト=心が柔軟になる
この柔軟力を付けるにも、最適なポーズと言われています。
このポーズは首の後ろを気持ちよく伸ばし、頭の緊張をほどくので、頭痛、不眠、ストレス、軽度のうつ症状を緩和してくれます。また、疲れがたまりやすいお尻から太腿の裏も無理なく伸ばし、下半身の疲れも解消されます。また前屈ポーズは、一般的に肝臓、腎臓、卵巣、子宮の働きを高める・消化を高める・更年期症状や生理中の不調を和らげると言われています。
やり方
1.丸めたブランケットか、クッション、厚めの枕や座布団などを用意します。ある程度の厚みがないと頭が下がり過ぎてしまうでの、直径15センチ以上を目安にしてください。
床に長座になり、脛のあたりに折り畳んだプロップを置きます。

2.ゆっくりと息を吐きながら、上体を前に倒し両肘はプロップの上に置きます。
何度かゆっくり息を吐き出し、全身の力を抜きましょう。上半身の力を抜き、頭の重みを使うように首の後ろを伸ばしましょう。そのまま3分ほどホールドします。

▼森和世さんのオススメストレッチ♡
・必見!生理痛を楽にしてくれるヨガポーズ☆・気持ちいいから試してみて!朝からシャキシャキ動けるストレッチ
・足のむくみを解消!ストレッチエクササイズ
・目指せ美腹!!ヨガでお腹周りのケアを始めよう
・会社でコッソリ出来る!ぷるぷる二の腕対策エクササイズ
-
-
森 和世
(ビューティーヨガニスト)
ダイエット=減量という考え方ではなく、理想のボディをデザインする「エクササイズ」いう考え方に基づき、美しく痩せるエクササイズを多数考案。現在、ヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
2
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
3
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
4
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
5
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
6
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
7
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
不妊治療でかかった費用は確定申告で取り戻そう! 医療控除になるもの、ならな
-
10
ヘルスケア
女性に増えてくる「パンプスが履けない!」原因は、骨と筋力の低下です!