- TOP
- >
- ヘルスケア
- >
- ひどい生理痛で仕事もできない
ひどい生理痛で仕事もできない
- 更新日:2012/09/24
- 公開日:2011/11/18
「生理痛がひどくて寝込んでしまう」など、日常生活が困難で仕事や家事もできないほどの痛みなら月経困難症かも。
月経困難症の痛みの原因は大きく分けて2つ。
病気ではなく、プロスタグランジンの過剰分泌によるもの(機能性)と、病気によって起こるもの(器質性)があります。
機能性月経困難症の原因となるプロスタグランジンは、全身の血管や胃、腸、膀胱、子宮などの平滑筋を収縮させて頭痛、嘔吐などを引き起こすほか、子宮の過剰収縮による疼痛を引き起こしたり、腰痛、貧血、倦怠感などの原因になったりします。
治療は医師と相談の上、プロスタグランジンの過剰分泌を抑えて、痛みを緩和する効果のある「プロスタグランジン合成阻害薬」という薬を用いるのが一般的。
その他、高血圧症や喫煙習慣がなければ経口避妊薬のピルを用いる方法も。
また、器質性月経困難症の場合は、これらの症状に隠れている病気の特定と治療が必要になってきます。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
2
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
3
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
4
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
5
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
6
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
7
ヘルスケア
お酒は何杯までセーフ?妊活中に制限したい嗜好品BEST3 ひとり妊活#21
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
10
ヘルスケア
不妊治療でかかった費用は確定申告で取り戻そう! 医療控除になるもの、ならな