- TOP
- >
- ヘルスケア
- >
- 生理前の不快症状を軽くしたい
生理前の不快症状を軽くしたい
- 更新日:2012/09/24
- 公開日:2011/11/18
月経前症候群(PMS)の症状には、食事とストレスが関係しているといわれています。
バランスの良い食事と規則正しい生活は基本中のキホン。
これが崩れると、病状がひどくなる傾向があるのです。
症状の緩和に役立つ栄養素は、炭水化物、カルシウム、マグネシウム、ビタミンE、ビタミンB6、γ-リノレン酸含有食品(γリノレン酸はオメガ6系の多価不飽和脂肪酸)など。
サプリメントでは、精神を落ち着かせてくれる「セントジョンズワート」や、ホルモンバランスを整える「チェストベリー」などのハーブ、そして大豆イソフラボンがオススメ。
ただし「セントジョンズワート」は、妊娠を望む人は服用しないこと。
逆に控えたい食品や物質は、カフェインやチョコレート、アルコール、タバコなど。
また、仕事や家庭のストレスをできるだけ溜め込まないように心がけることや、症状がひどい場合は周囲の人に打ち明けて理解を求めることも大切。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
2
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
3
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
4
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
5
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
6
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
7
ヘルスケア
お酒は何杯までセーフ?妊活中に制限したい嗜好品BEST3 ひとり妊活#21
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
10
ヘルスケア
不妊治療でかかった費用は確定申告で取り戻そう! 医療控除になるもの、ならな