どの位の頻度で受けてる?みんなの婦人科検診に関する調査結果
- 更新日:2018/10/04
- 公開日:2014/01/23
不規則な生活や仕事のストレスの影響などで、カラダに不調を感じることはありませんか?
女性として気になる「婦人科検診」について、みなさんの意見をまとめてみました!
アンケートにお答え頂いた方の7割が婦人科検診を受診したことがあると回答!!
女子カレユーザーさんが、いかに自分の体と向き合っているのかが分かる結果となりました。
では、検診を受けたことがある方は、どのくらいの頻度で検診を受けているのでしょうか?
年に1度と答えた方が36%で、定期的に健診を受けている方が非常に多いことが分かります。
診断と治療の進歩により、早期発見、早期治療が可能になっていることから、がん検診の受診率を向上させ、がんを早期に発見することがきわめて重要なんだそう。
でも、検診を受けたことがないと、「どういうきっかけで受ければいいの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで、次の質問です!
1番多かった回答が「自治体の負担があり、無料または格安で受けられた」でした。
現在では、各自治体で一定年齢の方を対象に、がん検診(子宮頸がん検診、乳がん検診及び大腸がん)の「検診無料クーポン」なども配布されています。
まだ受けたことがない方は、ぜひ近くの自治体に問い合わせをしてみてください♪
続いて!検診を受けたことがない方を対象に、検診を受けない理由も聞いてみました。
上位を占めたのは、「面倒くさいから」「恥ずかしいから」「費用が高いから」という回答でした。
検診が大好きでワクワクする!!という方は確かに少ないかと思います。
でも、 20代、30代女性の約60%がなんらかの婦人科系のトラブルを気づかないままに抱えているというデータもあります。
自分の体を守れるのは自分だけなので、安心を得るためにも1度受診してみてはどうでしょうか。
次回は「美容院・ヘアケアについて」についてみなさんにお答えいただいたアンケート結果がアップされます!
お楽しみに♪
今回もアンケートにお答えいただき、誠にありがとうございました!
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
2
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
3
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
4
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
5
ヘルスケア
お酒は何杯までセーフ?妊活中に制限したい嗜好品BEST3 ひとり妊活#21
-
6
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
7
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
10
ヘルスケア
妊娠していないのに生理が遅れる原因は?